751783 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

春風接人の花日記

春風接人の花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

日本の野生蘭 ササ… New! himekyonさん

ちょっと寄り道。(… New! madoka7301さん

小まめに水分補給 New! sancho3104さん

我が家のお花、ラン… New! 蘭ちゃん1026さん

クリーム色、オレン… New! チマミ2403さん

アジサイの実は小さ… New! kororin912さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

春風接人2018

春風接人2018

カレンダー

2015年03月15日
XML
カテゴリ:花を愛でよう
hana270315サカキ
2月に撮ったサカキの花です。神事には欠かせない常緑のツバ キ科の植物です。
run270211小夜の中山
島田市金谷宿から日坂(にっさか)向かう途中のお茶畑です。小夜の中山と言い、箱根路に次ぐ東海道の難所の坂道です。
「雲かかるさやの中山越えぬとは都に告げよ有明の月」と石碑に刻んでありました、別のところには「馬に寝て残夢月遠し茶のけぶり」松尾芭蕉、月の名所でもあり多くの歌人が小夜の中山を利用したようです。

run270211-010

run270211-011
日坂宿本陣跡です。
run270211-012
高札場で旅人や住民は何を想ったのでしょうか。
run270211-013
掛川城の大手門に到着しました。
CIMG7317.jpg
掛川城主であった山内一豊と千代夫人、内助の功として伝えられていますね。
run270211-015





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月15日 09時23分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[花を愛でよう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.