096837 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のえまま55

のえまま55

Freepage List

January 5, 2006
XML
カテゴリ:things@ヒト
松の内が明けるまで、ご挨拶は控えようと思いつつ、
なかなか明けないので・・・(笑)

北半球のみなさま、寒中お見舞い申し上げます。
南半球のみなさま、暑中お見舞い申し上げます。

みなさま、どんなお正月を過ごされたのでしょうか?
日本では、まだまだお正月の特別番組などが続いているの
でしょうか?
向田邦子新春ドラマスペシャルは今年もあるのでしょうか?

のえぱぱも今日が仕事初めです。
こちらに来て、初めての長期休暇にもかかわらず、
私達夫婦のお正月は、思いっきり「寝正月」でした。

大晦日は40度を越える暑さ、元旦は雨。
しかも、気温24度。
どこのお店もお休みだし、紅白の再放送(NHKの海外放送)を
見ながら、うだうだ・・・

2日は、営業しているお店もありますが、カフェやレストランは
お休みのところも多く、営業中の飲食店は人でいっぱい!
お目当てのレストランも満席。
夜10時近くにならないと席が空かないと言われ、予約を入れて、
4日に出直すことに。
大急ぎで帰宅し、夕飯をつくる羽目になってしまいました。

3日、街はもう完全に普通の状態。
我が家は、大河ドラマ「新撰組!」の再放送と「土方歳三、最後の
1日」の一挙放送に備え、午前中に買い物を済ませ、ドラマを
見ながら食べられるものを作り、3回のブレークタイムの間に
ワン達の散歩にでかけ・・・
オタクな1日を過ごしました。

余談ですが・・・
こちらでは、クリスマスの飾り、まだ片付けられていません。
1月6日(キリストの誕生を祝う為に、東からやって来た3人の
博士がやってきたといわれている日)まで、飾っているようです。

昨日4日は、夕方まで買い物。
帰宅後、着替えて、先日予約したレストランへ。
ちょっと雲が多く、夕日もイマイチでしたが、ビーチを眺めながら
美味しいディナーとワインをいただいてきました。
ホロ酔い気分で帰宅すると、ノエルさんがかなりご立腹の様子で、
もう一度、お散歩に。
結局、寝るまで、ご機嫌ななめのままでした。
「パパとママだけいいもの食べて!くやしいワン!」

そして、我が家のワン達のお正月は・・・

ny1


ny2

やっぱり寝正月だったのでした。

こんなふたりと、2頭ですが、2006年もお付き合いくださいね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2006 03:30:00 PM
コメント(6) | コメントを書く
[things@ヒト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 こちらは   favoritemiri46 さん
こちらは今日も寒く、又お母さんの外出によって外のハウスに放っておかれたワンコ。
お家に入った後も始終、恨めしげな顔で布団に包まり、コタツに潜り込んだと思えばご飯を無視して出てきませんでした(笑)

ノエルさん、美味しいものの香りがして悔しかったのだろうね(^m^)
散歩で気分を紛らわそうとしてるぅ~~!ウフフ (January 5, 2006 11:52:36 PM)

 今年も宜しくお願いします   ルビパパ・ルビママ さん
ツリー、ワレワレは本日片付けちゃいました。。
枯れ始めるとはやいですね。もったいない気がしまして複雑な気分でしたが。。街中、いたるところにぽいっと放ってあってフランスっぽいです。
(片付ける人も大変だ。。)
こちらは寒い季節がまだまだ続きそう、、、寝正月が一番無難?! 我が家で一番寝ているのはきっとルビーですけど。。
なにはともあれ、今年もどうぞ宜しくお願いします。
(January 6, 2006 07:39:13 AM)

 Re:こちらは(01/05)   のえまま55 さん
favoritemiri46さん
>お家に入った後も始終、恨めしげな顔で布団に包まり、コタツに潜り込んだと思えばご飯を無視して出てきませんでした(笑)

ごはんよりコタツの温もりなんですね、miriさんちのワンちゃんは。
私と一緒で、ものすごく寒がりなのねぇ~
気が合いそうよ。(笑)

>ノエルさん、美味しいものの香りがして悔しかったのだろうね(^m^)

やっぱり、そうなのかな?(笑)
そのレストランのオーナーさんも大のワンコ好きで、"Walking the Dog in Italy"という本まで出版されています。
写真もイラストもワンコだらけ。(笑)
お料理のレシピも載っています。
(とっても素敵な本なのですが、残念なことに、そのレストランでしか入手できません。)
さずがに、そのお店に行ったことまでは嗅ぎつけてないと思われ。。。@ノエルさん(笑) (January 7, 2006 07:59:44 AM)

 Re:今年も宜しくお願いします(01/05)   のえまま55 さん
ルビパパ・ルビママさん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

>ツリー、ワレワレは本日片付けちゃいました。。
>枯れ始めるとはやいですね。

空気の乾燥にもめげず、よく頑張ってくれましたね!@ツリーちゃん

>もったいない気がしまして複雑な気分でしたが。。街中、いたるところにぽいっと放ってあってフランスっぽいです。

私もそう思うかも。(笑)
こちらは、生のもみの木を使うお宅が少ないのか、
はたまた、木の枝などを収集する日が決まっているので、出されていないだけなのか・・・
外にぽいっと置かれたもみの木は見かけません。
毎年のことだから、「1月7日はツリーの収集日!」とか決められていてもいいような気がしますが・・・そんな国ってあるのかしら?
これって、ものすごく日本的な発想かも。(笑)

>こちらは寒い季節がまだまだ続きそう、、、寝正月が一番無難?! 我が家で一番寝ているのはきっとルビーですけど。。

ドイツでスケート場の事故がありましたよね。
フランスだけでなく、ヨーロッパ中に大変な寒波なのでしょうか?
日本もとても寒いようですし、気象の大きな流れって、いつも世界規模ですよね。
風邪などひかれませんように、温かくしてお過ごしくださいましね♪
(January 7, 2006 08:19:03 AM)

 あっ!   chama さん
Verdeさん、またオーストラリア寝してるぅ!
女王サマは、ソファーでお昼寝なのね。
確かに日中40度ともなると、お昼ね必要ですね。

こちらは、1月1日しか休みが無いので、寝正月もできませ~ん;

でも、もう幾つ寝ると旧正月~♪って感じです。
(気が早い、あと3週間も先でした・・・ププッ)
(January 7, 2006 11:48:36 AM)

 Re:あっ!(01/05)   のえまま55 さん
chamaさん
>Verdeさん、またオーストラリア寝してるぅ!

今度、ボールか何かでタスマニア島をくっつけようかと思っています。(笑)

>女王サマは、ソファーでお昼寝なのね。

ワンコの王道?(笑)
ヴェルデより体温が高めの女王サマは、しばらくするとひんやりした床に移動なさいます。

>確かに日中40度ともなると、お昼ね必要ですね。

こんなに暑い大晦日は珍しかったようですよ。
次の日には、クールチェンジしてしまい、今週はずっと24~26度くらいです。
元旦は、台湾のほうが暑かったのではないでしょうか?

>こちらは、1月1日しか休みが無いので、寝正月もできませ~ん;

そうでしたね。
こちらのチャイニーズのお店もお休みになるのかしら?
リサーチしなきゃ!(笑)

>でも、もう幾つ寝ると旧正月~♪って感じです。
>(気が早い、あと3週間も先でした・・・ププッ)

旧正月の日は満月のようです。
(コチラで買ったシェルティーのカレンダーによると・・・)
満月の旧正月・・・ん~、アジアの怪しい香がしてきます。(意味不明・・・笑)
真夏の旧正月、楽しみですね♪
(January 7, 2006 08:38:07 PM)

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
 ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
 ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
 モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
・January , 2024
・December , 2023
・November , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.