5994698 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:帰り道武儀川でウエット引いてみる(06/13) New! 一回釣り終えてウェーダーを脱いだら、ま…
matsu-kuni@ Re:帰り道武儀川でウエット引いてみる(06/13) 帰りがけの駄賃とはいきませんでしたか。…
ponpontonda@ Re[1]:根尾東谷Ⅽ&R区間リベンジ釣行(06/12) kuniさんへ 普通の流れからドライにがばっ…
ponpontonda@ Re[1]:根尾東谷Ⅽ&R区間リベンジ釣行(06/12) 慎之介64さんへ この日も殆どのポイントに…
ponpontonda@ Re[1]:根尾東谷Ⅽ&R区間リベンジ釣行(06/12) 310川さんへ あと5センチ大きいのが出…

フリーページ

お気に入りブログ

無塩そうめん New! 慎之介64さん

(利尻岳の記憶) New! yamagasukiさん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

奥飛騨は暑い あといちさん

ぷれべ Nori1022さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月24日
XML
メダカの赤ちゃん。
グラスコップに2匹入れてある。
体長はまだ5ミリ。
メダカIMG_8701メダカIMG_8701 posted by (C)しげじい

IMG_8723IMG_8723 posted by (C)しげじい

昨日、雨だれ飛びはね防止に置いてあるバケツに貯まった水に
ボウフラが沸くといけないので、金魚のコキンという一番安い
のを購入してバケツに入れたがその時、水面をモゾモゾ動く
ものを見つけた。

ななななんと!ボウフラが、、、???
びっくりあれ?違う、ボウフラじゃない、、、

よ~~くみたらそれはメダカの仔だった。
号泣でもこのバケツに親は居ない、、、
親の居る水槽は発泡スチロールの箱だが、、、?

よ~~く考えてみた!
そう発泡スチロール側の水草があまり多くなったので、このバケツに移し替えた
どうやらその水草に卵を産み付けていたようだ。
それがバケツで孵化したのだ!
移し替えたバケツ

IMG_8722IMG_8722 posted by (C)しげじい

で、このバケツに金魚を入れたので小さいメダカは食べられてしまう。
いそいで別の水槽を作らないといけないので

窮余の一策、、、ピンクのバケツにメダカの仔をすくって
こちらに移し替えた。

何匹移すことが出来たか分からないが
おおきくなってくれたら良いな(^^)目がハート

メダカIMG_8700メダカIMG_8700 posted by (C)しげじい



白メダカだそうです。


ブログランンキングに参加しました。
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク人気blogランキングへ



SFペリーローダン

しげじいの日記

しげじいのHP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月24日 13時57分10秒
コメント(26) | コメントを書く
[水棲昆虫から水槽の生物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.