5979489 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…
慎之介64@ Re:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! しげさんならば、県内の放流状況は把握し…
matsu-kuni@ Re:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 毎回異なる渓に出掛けるわけではないとは…

フリーページ

お気に入りブログ

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

恒例のヘッドライト… 晴れ太935さん

石徹白集合の釣り あといちさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月25日
XML
ヒゲナガの営巣を夜就寝するとき確かに動いていた。
しかし、朝、餌やりの時みたらもう巣の中が空になっていた。
どうやら夕べのうちに羽化したようだ。

部屋を探し回ったらカーテンにしがみついていた。
higenaga

羽化する瞬間を見ることが出来なかった!
残念!!

これでもうヒゲナガがいないので水生昆虫用の水槽のケースを
撤去することにした。

水槽を掃除、そしたらまだ一匹ヒゲナガが巣を作っていたので
もう一回羽化が見れるようだ。

設定し直した水槽
8744

つい最近メダカを10匹購入した。
しかし購入したメダカが次々に死んでしまった。

水が合わなかったか?

水槽を眺めていたら
メダカの背中がモゾモゾ動いている?
病気になったのかと思ったが、良~~く見てみたら
なんと寄生虫が張り付いていた。

このメダカを掬って、背中の寄生虫を取り外してやった。
メダカの身長の半分ぐらいある。

よく夏の岩魚を釣ると、何匹かへばりついていることがある。
そいつと同類だろう。
川からヒゲナガや小石をもってきたとき、一緒に入り込んだようだ。

結局新しく購入したメダカは1匹になってしまった(泣き)
もちろん外のメダカやその仔は元気である。
8737


寄生虫の動画。気色悪いので見たくない人は見ない方が、、、(汗;)

魚の大敵


ブログランンキングに参加しました。
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク人気blogランキングへ


SFペリーローダン

しげじいの日記

しげじいのHP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月25日 17時04分34秒
コメント(24) | コメントを書く
[水棲昆虫から水槽の生物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.