5979497 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…
慎之介64@ Re:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! しげさんならば、県内の放流状況は把握し…
matsu-kuni@ Re:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 毎回異なる渓に出掛けるわけではないとは…

フリーページ

お気に入りブログ

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

恒例のヘッドライト… 晴れ太935さん

石徹白集合の釣り あといちさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月06日
XML
明日は友人の都合が悪くならなければ鮎釣りで郡上方面に向かう予定。

今日は歯医者と仕事で一日過ごす。

奥歯の親シラズが被せてある際から少し虫歯になったので
被せ物をとり、虫歯を削って新しい被せ物をする。

今は臨時の被せ物がしてある。

鮎釣りをする人はピンとくると思いますが、日本の川には
これとよく似た魚が居ますね(^^)
友釣りによく間違って掛かります。
その名はボウズハゼ、、、
格好は少し違いますが、口元はこの魚と同じで吸盤のような口をしています。
石に付いた苔をコソギ取って食べるんですね。

このまえオトシンクルスを購入して水槽のガラス掃除をしてもらう。
otosin1

オトシンクルスはまったくおとなしい熱帯魚なので混凄してもかまわない。
otosin2

外の生け簀のメダカの仔は15匹ぐらい居るがこの前5ミリだったが
今は10ミリぐらいに大きくなった。

ヒメダカなので色も少し付いてきたようだ。
早く大きくなってほしいな!
medaka

こんなオトシンも居るね

ブログランンキングに参加しました。
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク人気blogランキングへ


SFペリーローダン

しげじいの日記








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月06日 17時24分16秒
コメント(18) | コメントを書く
[水棲昆虫から水槽の生物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.