5979556 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…
慎之介64@ Re:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! しげさんならば、県内の放流状況は把握し…

フリーページ

お気に入りブログ

デカサザエ New! 晴れ太935さん

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

石徹白集合の釣り あといちさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月24日
XML
今日はメダカを採りに行きました。
私の住んでいる地方はメダカは居ません。
小さな川や田圃の用水を覗いても居るのはオイカワやカワムツ等の子供です。
一番近い所では岐阜市より以西、西濃まで行かなければなりません。

家から約40分掛かります。

何時も捕る田圃の畦に来ました。
沢山居ます(^^)
鮎用の網で掬えば簡単に捕まえられます。

♪画像を拡大するとメダカが見えます。
水の中のモヤモヤしたのは汚れているアナカリス(水草)(多分?)です。

場所IMG_9075
場所IMG_9075 posted by (C)しげじい

場所IMG_9076
場所IMG_9076 posted by (C)しげじい

60匹ぐらい捕まえました。

メダカIMG_9080
メダカIMG_9080 posted by (C)しげじい

こんな入れ物にブクを付けて運んで来ました。

道具IMG_9077
道具IMG_9077 posted by (C)しげじい

ついでにタニシとシジミも採ってきました。これは残飯整理と
苔を食べてもらう為です。

勝手にアメンボも入りましたが、多分飛んでいってしまうでしょう。

良く見たらなんとザリガニの子供がいました。約1センチです。
ついでに水槽に入れておきましたが、大きくなって悪さするようになったら
池に逃がしてやろうかと思っています。

まあザリガニは何処にでも居るので問題ないでしょう。

ザリガニIMG_9083
ザリガニIMG_9083 posted by (C)しげじい

水草のアナカリス(多分?)です。
アナカリスIMG_9082
アナカリスIMG_9082 posted by (C)しげじい




ブログランンキングに参加しました。
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク人気blogランキングへ


SFペリーローダン

しげじいの日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月24日 17時15分24秒
コメント(14) | コメントを書く
[水棲昆虫から水槽の生物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.