5980098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…

フリーページ

お気に入りブログ

デカサザエ New! 晴れ太935さん

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

石徹白集合の釣り あといちさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月12日
XML
カテゴリ:家族
子供の頃小学校の門の前に二宮金次郎の銅像が建っていました。
昔の人にとっては非常に有名な方でですね。


9660

背負子で柴を肩に担ぎ、本を読みながら歩くあの姿は子供心に
凄い人だな~と思ったものです。


小学校の頃、道徳の時間ホームルームがありました。
その中で先生が話されたことをおぼろげながら思い出します。

話の内容はまあ大抵の方が知って見えるので
書きませんが、
最近新聞でこの本が紹介されていたのでもう一度
どんな方だったか、詳しく知りたくなったのです。




秋の夜長フライ巻きにも疲れた時に
少しずつ読んでいこうかと思っています。


楽天ブックスで購入しました。(^^)


ブログランンキングに参加しました。
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク人気blogランキングへ

SFペリーローダン

しげじいの日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月12日 15時25分37秒
コメント(24) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.