5980324 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…

フリーページ

お気に入りブログ

(御嶽山の記憶) New! yamagasukiさん

デカサザエ New! 晴れ太935さん

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年09月09日
XML
カテゴリ:小物釣りをしよう
9月7日から8日にかけて敦賀新港に豆アジ釣りに出掛けました。

今回はカアチャンのご希望もあり、豆アジがまた釣りたいと

いたくお気に入りになったようです。(^^)

7日別段時間は気にすることがないので、通り道にある

道の駅に立ち寄りながら出掛けました。

まず岐阜方面に走り、富裕柿きの里もとすへ、ここでは

新ショウガを見つけたので帰り道、寄ることにします。

国道303号を揖斐川町方面へ向かい、上流にある

ほしのふる里ふじはし、道の駅へ、次は夜叉が池の里坂内に立ち寄り

色々物色します(笑

夜叉が池の里さかうち
P9070003
P9070003 posted by (C)しげじい
303号を走り抜け、木之本へ入り、国道8号を北に走りますと

琵琶湖が見えてきます。

さらに走って途中の琵琶湖、水の駅へ立ち寄り、8号を走って

びわこ水の駅
P9070005
P9070005 posted by (C)しげじい

敦賀に入ります。途中コンビニで夕食と朝食の材料を仕込み

釣具屋さんで氷とこませアミエビとアオイソメを購入。

敦賀新港、麹山釣り公園に3時到着。朝来た人が帰り支度

その中をいつもの場所に陣取り釣り開始。

昼間はアジがなかなか釣れません。サヨリの大群が

アミ籠入れると寄ってきますので、私は延べ竿を使って

サヨリ釣りをします。口が小さいのでバラシも多いですが

何匹かゲット(^^)

夕方になるとアジが釣れだし、カアチャンは忙しくなってます(笑

アジも8月始めより一回り大きくなってます。

真剣なかあちゃん
P9070006
P9070006 posted by (C)しげじい

サビキ仕掛けのハリスが04と細すぎて何回かハリスを切られてしまった。

08か1号ぐらいで作らないと良い型のアジをバラシてしまいます。

このサイズが多い
P9070011
P9070011 posted by (C)しげじい

アジは夜まで順調に釣れ、満足顔のカアチャンちゃん(^^)

私はサヨリ釣りも飽きて、胴突き仕掛けで狙いますが、釣れるのは

ゴンズイばかり、

夜中11時頃撒き餌が無くなってきたので、カアチャンは車で寝ます。

アジが釣れるのでアオリイカも寄ってきているかも?と思い

活きアジを鼻管に付けてガリに使うハリを4本イカリに作った

仕掛けで狙うと直ぐに当たりが来ます。

慎重にラインを張って浮かせると掛かったイカがプシュー!!と水を吐き

一気に堤防上まで抜き上げる。

大きくはありませんが胴長12センチほどのアオリイカが釣れ

この後しばらく、イカ釣りを楽しんで5杯釣ることが出来ました。

P9080013
P9080013 posted by (C)しげじい


もう少し早くからイカ釣りやれば、もっと釣れただろうな(^^)

ちなみにイカは、さっと湯通しして食べましたが、

甘くて美味しかったです。

真夜中2時頃お母ちゃんと交代して私が車で一眠り

4時までぐっすり眠ることが出来ました。

アミエビが無くなったのでサビキ仕掛けは底近くまで

放り込んでおくと、たまにアジが掛かってくれます。

朝、明けてくると釣りの方が多くなりさすが土曜日ですね!

アッと言う間にフェンス区間は人でいっぱい。

後かたづけをして次の人と交代します。

釣りを止めたのが6時、帰る支度を済ませ、朝食を摂るため

海岸沿いを走ることに、敦賀湾沿いを西へ走ると気比の松原があります。

P9080027
P9080027 posted by (C)しげじい

此処は砂浜の海岸になっていて、夏は海水浴場になるようです。

海岸縁では投げ釣りの方が点在してます。

右側が東
P9080015
P9080015 posted by (C)しげじい

西側を見る
P9080023
P9080023 posted by (C)しげじい

なにか釣れているよう。キスに似た魚ですが、名前忘れた!(笑

キスや色々釣れるようなので今度こっちで

投げ釣りもしてみたいと思いました。色が浜海水浴場辺りまで

ドライブして、またもと来た道を帰り、国道8号へ入り

曾野から365号へ迂回。余呉町を抜け木之元町から

303号右折どんどん走り、峠を越して夜叉が池の里坂内で休憩

このころになると大粒の雨が、、、

ほしのふる里ふじはし、道の駅へも立ち寄り現地の野菜など購入。

揖斐川町を抜け、本巣の富裕柿きの里いとぬきで新生姜購入(梅酢漬けにします)

少し回り道になるが、織部の里もとす道の駅まで行って

ここでイチジクなど購入。さすがに土曜日とあって込んでました。

織部の里入り口の切り花、野菜コーナー
P9080031
P9080031 posted by (C)しげじい

こんな道中を楽しみながらのんびり帰宅。時間は12時でした!

1泊2日の釣りでしたがアジも釣れたしなかなか楽しい2日間でした

カアチャンはアジも釣れたし、買い物も出来て充分楽しんでもらえ

嬉しかったです(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月09日 13時49分36秒
コメント(20) | コメントを書く
[小物釣りをしよう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.