5980051 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…

フリーページ

お気に入りブログ

デカサザエ New! 晴れ太935さん

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

石徹白集合の釣り あといちさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年02月19日
XML
テーマ:ワカサギ(412)
カテゴリ:ワカサギ釣り
入鹿池へワカサギ釣りに出かけました。

国道を通るので通勤の方の邪魔にならないよう

早く出かけます。

ボート屋さんに着いたのが6時ちょっと過ぎ、、、

一日券と赤虫を購入し、桟橋へ!

現在はワカサギも抱卵していて、岸際に集まっています。

ボートも遠くまでこぐ必要がありません。

朝霧が出る
P2190002
P2190002 posted by (C)しげじい

日の出
P2190003
P2190003 posted by (C)しげじい

桟橋から500メートル圏内と言ったところでしょうか

ワカサギを狙う、川鵜も10羽ほどたむろしています。

爆竹を鳴らしますが全く逃げませんね~~(笑)

もう慣れてしまっているようです。

桟橋付近
P2190005
P2190005 posted by (C)しげじい

目の前で潜る川鵜はそのままにして釣る用意!

今回の主目的は、自作電動リールの調子と

問題点を見つけることです。

3台とも用意しますが、実釣りするのは2台。

大体一つの仕掛けにハリが6本~7本付いています。

ハリのサイズが1.5号とかになると、赤虫を附けるのが難儀(笑)

1台の準備出来たところで投入します。

すぐに当たりがあり、まずはホッとします。

一番調子が良く最後までトラブルが無かった
P2190006
P2190006 posted by (C)しげじい

2台目を準備して投入しようとスプールをフリーにして

投入します。

しかし、何かおかしい??

スプールに巻いたラインの巻き方が逆になっている。

途中までは良かったのに、巻きはじめが反対巻きに、、、

こりゃスプールの軸までほどかなくちゃならないので

2台目は中止!!

3台目でやることに、、、
P2190007
P2190007 posted by (C)しげじい

ある時間までは問題なく使用できたんですが

モーターとスプールの回転伝達部分が濡れたら

スプールが空転してしまい、ラインが回収できなくなった(> <);

仕方なくこれも中止に、、、

ダイワの出番!(^^)
P2190009
P2190009 posted by (C)しげじい

これで、自作機1台と、ダイワの電動リールの2台で釣りをしました。

7時頃から釣りを始めたんですが、朝のうちは風も無く

とても釣りやすい(^^)

えさ附けの時にリールを脇によける
P2190012
P2190012 posted by (C)しげじい

ワカサギは小さいですが、2連、3連と掛かってきます。

10時頃から風が出て自前のアンカーでは風に負けて

流されるので、元の位置に戻るを3回ほど繰り返して

疲れました(笑)

周りのボート群
P2190014
P2190014 posted by (C)しげじい

11時頃の釣果
P2190015
P2190015 posted by (C)しげじい

ボートに積んであるブロックのアンカーに交代!

その間に、ロープに仕掛けが絡んだりと、トラブルがあり

解消してるのに時間を取られすぎです。

アンカーを交代したので、風に流されることは無くなったが

今度はボートが回転する。

自前のアンカーをボートの後ろ側に入れて

なんとか回転を防ぎ、釣りに集中できた(^^)

12時過ぎて風が強くなり、2台竿を出すとトラブルので

1台で(自作機)1時頃までやって今日は終了にしました。

ブロックの上げ下げで疲れてしまったのと風がひどくなったので

総数は80匹ほどでした。

釣ったワカサギは、近くでやって見える

初めて入鹿池でワカサギ釣りをしたと

いうカップルに進呈!

今回 自作電動リールの調子を調べる目的は達成した!

問題点を修正して次回に生かしたい!(^^)

帰り際に、ボート屋さんから見る。
P2190016
P2190016 posted by (C)しげじい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月19日 18時23分17秒
コメント(12) | コメントを書く
[ワカサギ釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.