5980062 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…

フリーページ

お気に入りブログ

デカサザエ New! 晴れ太935さん

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

石徹白集合の釣り あといちさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年10月28日
XML
カテゴリ:ワカサギ釣り

27日入鹿池へワカサギ釣りに出かけました。

名古屋への通勤の皆様の邪魔にならないよう

早めに走ります。

貸しボート屋さんに付いたのが6時半。

早速1日ボート券2500円と赤虫の餌300円購入。

状況を聞くと、昨日から全く駄目になったとのこと

やはり雨の影響でワカサギが食い渋っているよう。

ボートまで少し歩いて荷物を積み込みます。

お天気は快晴なんですが、風が強い!(xx)

DSCF2083
DSCF2083 posted by (C)しげじい

ボート屋さんの情報で、灯台と中央の筏の大体真ん中辺りに

アンカーを打って釣りの用意。

DSCF2086
DSCF2086 posted by (C)しげじい

まずは簡易魚探を取り出しましたが

ディスプレーがおかしい!真ん中が曇ってしまって見えない!

魚探はおしまい(笑)

次は電動リールもちろん自作品で(^^)

ところが仕掛けを付けて沈ませようとしたら、ラインと仕掛けの

スイベルがきちんと締まってなかったので

そのまま湖底に落ちてしまった(xx)

なんにもしないで仕掛けセットパー!!(泣)

ほんと、もったいない(xx)

波が、、、
DSCF2090
DSCF2090 posted by (C)しげじい

さあセットしたからと湖底に仕掛けを送りだそうとしたら

スイベルが錆びて止めて置くところが折れて、これまた

仕掛けが水底に、、、、

都合2セット新品のまま湖の底に、、、

風が強くなくて、同じ場所に留まれていたら

運良く仕掛けに引っかかって回収出来ることもあるけど

ボートが風に流されるのでそれも駄目

スイベルも古いのは調べておかないといけませんね。

反省!!

自作電動リー-ルも2台不調だった。

で、ダイワと自作電動リール2台で1日やりました。

DSCF2092
DSCF2092 posted by (C)しげじい

最初に仕掛けを下ろした場所は灯台と中央の筏の中間辺り。

筏周りはもう何艘かやって見えるので遠慮!

仕掛けを下ろすと直ぐに当たりがありまあまあの型が釣れます。

さい先良いので嬉しくなったのですが

その後当たりが続きません。

ポツンポツンと釣れますがおかしいな~~

その訳は!ボートが風で流されて、せっかく釣れる場所も

あっという間に離れてしまう。

10分ほどで100メートルほど流される。

流されて筏の辺りまで
DSCF2088
DSCF2088 posted by (C)しげじい

ブロックのアンカーは効き目が無いです。

その為、ブロックをボートに上げて、移動し

下ろして釣りを再開!なんて事を

3回繰り返したんですが、疲れるのと風が吹いて寒い

場所移動することに、次は風裏の火の用心の看板前
DSCF2094
DSCF2094 posted by (C)しげじい

でも全く釣れません。魚探持ってる方に聞いてみると

バラバラと映るが釣れないそう!

これでは全く駄目だ!

10時になったがまだ4匹、、、、ブルーギル2匹(笑)
DSCF2093
DSCF2093 posted by (C)しげじい

やはり風が強くても中央の方が良さそうということで

場所移動!

今度は灯台表側の沖合へ、当たりが良く出るんですが

例によってボートが流される。

100メートルほど流されて、アンカー上げてボートを

漕ぐのですが、なんせ風上に向かって漕ぐので

大変です(笑)

いっそ流されても仕方が無いからと教会方面まで

漕いで行きます。
DSCF2098
DSCF2098 posted by (C)しげじい

充分風上に漕いだので、其処から開始!

中央は水深12メートルほどですが

此処の当たりは7メートルほど。

少し浅い。

当たりも少ないが、ボートが流されれば深いところに

行くだろうとそのままで(^^)

11時頃から風が弱まってきて、ボートが流されなくなった

DSCF2100
DSCF2100 posted by (C)しげじい

この付近の水深は8メートルほど。

ワカサギとブルーギルが2対1の割合で釣れます。

今回はワカサギが少ないからブルーギルも持って帰る(笑)

正午を回って2時になると、風はぴたり止みました。

でも食いもぴったり止んだ(笑)

で2時半で終了することに。

貧果
DSCF2102
DSCF2102 posted by (C)しげじい

結局この日はワカサギが31匹、ブルーギルが25匹でした

ワカサギはそのままで良いのですが、ブルーギルは

頭落として内蔵出して、3枚に下ろしてフライにします。

小さいので身が少ないけど(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月28日 10時59分31秒
コメント(10) | コメントを書く
[ワカサギ釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.