5979612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…
慎之介64@ Re:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! しげさんならば、県内の放流状況は把握し…

フリーページ

お気に入りブログ

デカサザエ New! 晴れ太935さん

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

石徹白集合の釣り あといちさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年01月20日
XML
木曽川日本ライン管理釣り場ですが

今まで良かった時は、11月のオープン当初

まだ寒くないときに30匹ほど釣ったことが1回有りました。

それから2回ほど出かけたんですが、1日やって1匹。

半日やって2匹という貧果。

去年は結局一度だけ半日やって 5匹。(>_<)

行かなきゃ良いのにと思うのですが

常連さんは釣って見えるから、釣れないことは無いだろう。

じゃ月見ヶ原と何が違うのか??

月見は分流を、せき止めて作ってあるので多少流れがある。

日本ラインは木曽川に流れ込む小河川?

ほぼ流れが無い、底に湧き水が出ている箇所があるらしい。

その違いか!

買い付けするマスの生産者の違いなのか?

まあ良く分からない(笑)

昨日は半ば釣れなくてもいいやと、思いながら出かけた

この日一番釣れるのは入り口付近だったらしい。

その辺りに常連さんが釣って見える。
DSCF6888
DSCF6888 posted by (C)しげじい

底が一番深いところ。3メートルぐらい有るのかな?

私は入り口から少し歩いて、中央付近に

沈んでいる岩場があって、遠投しないと釣れない

場所でやってた。

フォールさせる釣りで浮き下1メートル~1.5メートル

手前には時々泳いでくるマスは居るが

ほとんど岩の向こう側に居る。

フライはビーズヘッド・ウーリーバガー

フックサイズは12番。

とにかく1匹ヒットするのに時間が掛かる。

フライが直ぐに見切られるので、交換ばかりしてる。

面白いことに、フライを交換すると直ぐに当たる!

めんどくさい(笑)

で入り口から一番遠くの(西側)場所へ
DSCF6895
DSCF6895 posted by (C)しげじい

ここも池の中に岩場があるのでその向こう側に

マスが固まっている。

ただ入り口付近よりは幅が狭いので

キャストすると対岸に届いてしまう。

深いところで1.5メートルぐらいかな

ここはゆっくり20番を引いてくると

良く当たった!

去年と違うのは、放流したマスが上流に行かないように

適度な所にネットが貼ってあるので

全く釣れなくなると言うことは無いだろう。

こんな感じです。

月見ヶ原より多少家から近いので(20分)

半日券で遊ぼうかな(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月20日 16時06分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[フライフィッシング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.