197474 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポルトガル・DIARIO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

AMADORA

AMADORA

カレンダー

お気に入りブログ

ダラムdeだらーん・… どらまきんさん
  ほのぼの『ジイ… ほのぼのじいじさん
bandy's journey bandy120さん
世界のニュースplus… momo6804さん
ぽるとがる日記 ぽるとがる小町さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

2006.05.08
XML
カテゴリ:今日の出来事
時が経つのはとても早いもので・・・あれから1ヶ月半が過ぎ、移民局での面接の日がやってきました。


10時からの面接予約だったために、我々は9時半過ぎにはいつ呼ばれても良いように、ベストな場所に座ってました。
うん!完璧!遅刻なし、忘れ物なし!
ところが、面接が始まったのは12時半。

さすがポルトガルのお役所。予約入れても2時間半も遅れるか。
そして私もさすがに驚かなくなった自分に少し驚く。


3時間移民局で待っていた間、ノミにかまれたようで、背中から足からすごく痒くてむずむずしていると面接官が私達を別々に呼びました。

まずはディー。15分ほど話して部屋から出てきました。その後、私の番。同じ面接官が同じ質問を私にしてきました。


偽造結婚ではないことを証明する真剣な場
一体ディーはなんて答えたんだろう、私とディーは同じ答えだったんだろうか?


・いつどこで私達が出会ったのか、
・いつから一緒に暮らし始めたか、
・あなたはベッドのどちら側で寝ているか、
・最後にもらったプレゼントは何か、
・最後にあげたプレゼントは何か、、、
・最後に二人で買い物に行ったのはいつどこか?
・相手の好きなテレビ番組は?
・最終学歴の大学では何を勉強しましたか?

などなど。


実は今回のブログのテーマは、『ポルトガルの滞在許可がおりるか否か』ではないのです。

何より衝撃だったのはディーが私があげたプレゼントを何も覚えてないということなのです怒ってる



(※下記、ディーのコメントによる。)
面接官:『最後に奥さんからもらったプレゼントは?』
ディー:『うーん、いつだ?最後にもらったのは?あ、そうだ!誕生日だった。だけど何だったかなー。うーん。思い出せません。』

面接官:『わかりました。それではクリスマスは何をもらいましたか?』
ディー:『え?・・・・・・うーん。なんだったか、思い出せません』

それでも、彼を疑わない面接官。何をもらったかを思い出せない夫の姿が妙にリアルだったのだろう。




その後、私の面接の順番がやってきましたが、ディーからもらったものはすべて覚えてます、もちろん。



ディーは愛想で喜ぶとかしない人なので、プレゼントがあまりお気に召さないと、それがプレゼントだったことすら直ぐに忘れてしまうのです。ほえー




家族内でも、ディーが喜ぶプレゼントを選ぶのはまず無理or最高にムズカシイと言われていること、この数年間の記念日やらクリスマスやらの度にプレゼントを選ぶ苦労の甲斐が無かったことを走馬灯のように思い出しました。腹のそこからメラメラとした、熱い何かを感じました。


今度からは何があってもFNACのギフトカードにしよう!と強く心に誓った出来事でした。


私の滞在許可に関しての手続きはこれで終了。後は時を待つのみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.09 00:20:41
コメント(21) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:無事に面接が終わりました。(05/08)   ほのぼのじいじ さん
こんばんは!

お疲れ様でした!
愛も変わらずのポルトガル時間ですネ!
しかも、驚かなくなったAMADORAsan!立派ですネ!(笑) (2006.05.09 00:37:56)

Re:無事に面接が終わりました。(05/08)   ほのぼのじいじ さん
こんばんは!

お疲れ様でした!
相も変わらずのポルトガル時間ですネ!
しかも、驚かなくなったAMADORAsan!立派ですネ!
(笑)訂正です!!愛→相 (2006.05.09 00:38:51)

ほのぼのじいじさん   AMADORA さん
お久しぶりです!お体は如何ですか?


>相も変わらずのポルトガル時間ですネ!

そうです。。。半年経たずにこの時間に慣れてきました(笑)

>しかも、驚かなくなったAMADORAsan!立派ですネ!

驚いても怒っても仕方が無いことがわかった、諦めの結果です。自然に身を任せてしまうのが一番みたいです。


>(笑)訂正です!!愛→相


愛も変わらずも何か素敵な字ですねえ。
-----
(2006.05.09 00:41:24)

面接、今日だったのですね。   GIRAS+SOL さん
私達が結婚した時は、面接なかったので、それだけ偽装結婚が増えたってことなんでしょうか・・・
それとも、私の時は、たまたま書類が混雑していて、面倒だっただけだったりして・・・
プレゼントあげ甲斐のない夫、私の夫も同じ・・・
プレゼント、人にあげるのも何を選んでいいのかぜーんぜんわからない人なのです。
なので、当然私へのプレゼントなんて、お菓子とか・・・(涙)
滞在許可証、早くお手元に届きますように!
お疲れ様でした。


(2006.05.09 03:04:14)

Re:無事に面接が終わりました。(05/08)   ららららんた さん
お疲れ様でした。
うちも相手によっては商品券にしちゃいましたよ。
内祝い。家族や義理の家族ではそれはできないかも。でも、だんなは「あり」だと思います。
気持ちだから、自分が気に入ったものをあげるのも、相手が喜ぶものをあげるのも両方ともいいんじゃないでしょうか。 (2006.05.09 06:32:45)

お疲れ様です   ・。・snow cat・。・。 さん
面接で聞かれる内容が、まさに今Visa申請している私に重なりドキドキしながら読んでしまいました。

そんなリアルな質問されたら私も言葉につまるかも(苦笑)覚えていない旦那サマのリアルな返答様子が目に浮かびました(爆)

あとは待つのみですね!!期間はどのくらいで結果がもらえるのですか?

お疲れ様でした~~!! (2006.05.09 08:39:04)

お疲れ様でした   月見だんご さん
2時間半待ちとは、大変でしたね。
大病院の待合室みたいな感じでしょうか?

それにしても質問がユニークですね。(^-^)
うちの旦那もプレゼントとか全然
覚えていないですよ。
だから、最近はプレゼントらしいプレゼントって
していなような・・・。
誕生日に、電気髭剃り器をあげたくらい。
もう実用品しかあげないぞ!という感じかも。(笑 (2006.05.09 09:29:25)

Re:無事に面接が終わりました。(05/08)   bandy120 さん
お疲れ様でした! ディーさんの様子に読みながら「ぷっ!」と何回笑ったことか!!(失礼!)
こういうのって、断然女性のほうが細かく覚えていますよね。どんな状況だったとか、その時の気持ちまで。私もB.Dのことを考えてしまいました。
なーんにも覚えていないかも・・・
さて、移民局というのはどこの国でも最高に忍耐力を試される場のようですね。まだ経験はありませんが。でも、まずは無事に終わってよかったです。 (2006.05.09 09:44:03)

へぇ~~~!   ゆめまま さん
面接とか、あるんだねぇ。
なんにも無知な私は驚きました。
面白い質問に(真剣な場なんでしょうけど…)、ちょっと挑戦してみたい。
ウチの主人も、絶対覚えてないから…笑。 (2006.05.09 15:25:29)

面接   ぽるとがる小町 さん
お久しぶりです。面接って、そんな内容の事を聞くのですね。とにかく無事に終わってよかったですね。プレゼントは、私はあげないことにしています。プレゼントを探すのも疲れてしまうし、喜ぶものはないからです。そう決めたら楽なんです。でもFnacカードは、いい選択かも。。。 (2006.05.09 19:40:17)

Re:無事に面接が終わりました。(05/08)   フク さん
面接って一体何の面接だろうと思いました。
海外生活にはこんな面接があるんですね!
それにしても旦那様のコメント面白すぎます。 (2006.05.09 21:56:22)

Re:無事に面接が終わりました。(05/08)   ティナ さん
お疲れ様でした~
あとはしばらくは待つのみですね。

しかしディーさん、プレゼントの選びがいが無い方なんですね。商品券OKでしょう!自分で好きなの買ってください。って感じですね。
(2006.05.10 01:03:55)

GIRAS+SOLさん   AMADORA さん
お久しぶりです!お返事遅くなりました。

>私達が結婚した時は、面接なかったので、それだけ偽装結婚が増えたってことなんでしょうか・・・
>それとも、私の時は、たまたま書類が混雑していて、面倒だっただけだったりして・・・

なるほどー!きまりも変わったのでしょうか?
面接は無いほうが絶対良いです。
“あの移民局で待つ”という行為が面接よりももっと辛いです。


>プレゼントあげ甲斐のない夫、私の夫も同じ・・・
>プレゼント、人にあげるのも何を選んでいいのかぜーんぜんわからない人なのです。


えー!!ポルトガル人とはそうなのでしょうか?
同じ光景が目に浮かびます・・・。気持が共有できて嬉しい限りです(笑)♪
(2006.05.17 05:14:34)

ららららんたさん   AMADORA さん
お久しぶりです。コメントありがとうございました。

>うちも相手によっては商品券にしちゃいましたよ。
>内祝い。家族や義理の家族ではそれはできないかも。でも、だんなは「あり」だと思います。
>気持ちだから、自分が気に入ったものをあげるのも、相手が喜ぶものをあげるのも両方ともいいんじゃないでしょうか。

相手が喜んでくれる物を選ぶのはムズカシイですね。夫のように、これほどにダイレクトな反応をされたことが人生において無かったので(苦笑)、今後は人にあげるものに対しての神経を使うようになりそうです。
何はともあれ“相手が喜んでくれるもの”って言うのが大事ですね!
(2006.05.17 05:28:23)

・。・snow cat・。・。さん   AMADORA さん
こんにちは。コメントありがとうございます。


>面接で聞かれる内容が、まさに今Visa申請している私に重なりドキドキしながら読んでしまいました。

snow catさんはVISA取得おめでとうございました!
私はどれくらいかかるのかは不明です。あんまりかからないと良いんだけど。
ただ後は、やることも無く待つのみなので・・・。


>そんなリアルな質問されたら私も言葉につまるかも(苦笑)覚えていない旦那サマのリアルな返答様子が目に浮かびました(爆)

笑っちゃいますよね。今は笑ってますけど、移民局を出たときは、血管が浮き出るほど怒ってたと思います(笑)
とりあえず終わってよかったー♪

(2006.05.17 05:57:16)

月見だんごさん   AMADORA さん
こんにちは!お久しぶりです。


>2時間半待ちとは、大変でしたね。
>大病院の待合室みたいな感じでしょうか?


えーっと、、似ているところは待ち時間くらいで、大病院とは種類が少し違うかもしれません。日本の静かな待合室とは反対に、彼らは病気ではない代わり、怒りを抑えきれない人も多いし、体臭やノミを持っていますので、大変です。

>うちの旦那もプレゼントとか全然
>覚えていないですよ。
>だから、最近はプレゼントらしいプレゼントって
>していなような・・・。
>誕生日に、電気髭剃り器をあげたくらい。
>もう実用品しかあげないぞ!という感じかも。

わかります~!!
実用品、下着とか身に着けるもの、必ず使うもの、財布なんかは例外的に使ってます。但しいつ誰からもらったとか覚えてるのかな?というのは疑問です。(笑)

(2006.05.20 02:08:45)

bandy120さん   AMADORA さん
こんにちは!いつもコメントありがとうございます。

>お疲れ様でした! ディーさんの様子に読みながら「ぷっ!」と何回笑ったことか!!(失礼!)

ありがとうございます。わらいがとれて、何よりです(^^)。

>こういうのって、断然女性のほうが細かく覚えていますよね。どんな状況だったとか、その時の気持ちまで。私もB.Dのことを考えてしまいました。


そうそう!こういうとき改めて、男性と女性は全く別の生き物だと思う瞬間です(笑)その瞬間の気持すらも思い出すことが出来るって、女性ならではの感性ですよね。


>さて、移民局というのはどこの国でも最高に忍耐力を試される場のようですね。まだ経験はありませんが。でも、まずは無事に終わってよかったです。

そうなのです。とりあえず終わってよかったです♪

こちらでのお役所関係は、いい加減だったり時間がかかったりすることが日常なので、期待を持つとかなりのネガティブ感情を抱くことが多いです。
だから、あまり期待したり上手くいくことを予想したりしなくなりました(涙) (2006.05.20 02:16:33)

ゆめままさん   AMADORA さん
こんにちは!コメントありがとう♪

>面接とか、あるんだねぇ。
>なんにも無知な私は驚きました。

日本で国際結婚をした知り合いから聞いたら、もっと変な質問を色々されたみたいでした。
私達の場合は比較的柔らかめな質問でよかったですぅ。


>面白い質問に(真剣な場なんでしょうけど…)、ちょっと挑戦してみたい。

そう?面白いかもですね!!それは夫婦相思相愛度チェック!みたいなのですね。別室に通されて、同じ質問されて・・・。うちの場合は、こういう機会でもなければタダ単にケンカのネタ作りになっちゃうだけかも(笑)



(2006.05.20 02:30:05)

ぽるとがる小町さん   AMADORA さん
こんにちは!コメントありがとうございました。


>お久しぶりです。面接って、そんな内容の事を聞くのですね。とにかく無事に終わってよかったですね。


よかったです。この後無事に手元に届けば良いのですが。。。

念のため、面接前に『今日、何色のパンツはいてる?朝ごはんの時何飲んだ?コーヒー?あ、私達があったのって2004年でよかったよねえ、』などと、アタフタ質問を繰り返していました。

>プレゼントは、私はあげないことにしています。プレゼントを探すのも疲れてしまうし、喜ぶものはないからです。

『喜ぶものはないから』ですか!?何とダイレクトなコメント!まさに夫も同じです。割り切っちゃうと楽なもんですね(笑)


>そう決めたら楽なんです。でもFnacカードは、いい選択かも。。。

日本のBIC CAMERAや秋葉原には断然負けますが、FNACとかWORTENは行くと長いんです。だから、カードは無難な選択肢かな。
(2006.05.20 02:36:19)

フクさん   AMADORA さん
こんにちは!コメントありがとうございます。


>面接って一体何の面接だろうと思いました。


面接って仕事じゃないんですよ~。学校でもないし。この面接が嫌で嫌で・・・。一応何事もなく終わってよかったです。

>海外生活にはこんな面接があるんですね!

状況によって違うのでしょうけれど、私達は面接がありました。
改めて思ったのは『私はとうとう外人になってしまったのだ』ということ・・・。

>それにしても旦那様のコメント面白すぎます。
私にはどーでも良いことを覚えている夫。。
私は覚えてるけど、夫はスッカラカン忘れてること。。

やっぱり感性やツボが違うのね~と思う瞬間でした。 (2006.05.20 02:42:41)

ティナさん   AMADORA さん
こんにちは!お久しぶりです

>お疲れ様でした~

疲れました~。こちらポルでは目的のことを達成する前に、くたびれることが多い!予約済みで2時間待ちって、予約の意味を果たしていないのでは?なんて思っちゃいました。

>あとはしばらくは待つのみですね。


まちますよー。EU圏内から来た奥様と結婚したポル人(ポル在住)の方、ビザ発行まで半年以上かかったそうです。ひぇ~。


>しかしディーさん、プレゼントの選びがいが無い方なんですね。商品券OKでしょう!自分で好きなの買ってください。って感じですね。

そうなんですよ。自分で好きなの買ってくれ!って感じです。
長い結婚生活になった頃に、“出逢って最初の1~2年、ディーのプレゼント選びの苦労”を思い出すのでしょうか?
忘れちゃうかな(笑)
(2006.05.20 02:47:06)


© Rakuten Group, Inc.