197378 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポルトガル・DIARIO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

AMADORA

AMADORA

カレンダー

お気に入りブログ

ダラムdeだらーん・… どらまきんさん
  ほのぼの『ジイ… ほのぼのじいじさん
bandy's journey bandy120さん
世界のニュースplus… momo6804さん
ぽるとがる日記 ぽるとがる小町さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

2006.11.01
XML
カテゴリ:今日の出来事

リスボンから西へ30キロほど行ったところにある、観光地の定番シントラ。

こちらに住む前から、ポルトガルへは旅行にも来たことがあったのですが、今回初めてのシントラ観光。リスボンからは電車で40~45分程。日帰り観光にもってこいです。

 

シントラ

シントラ駅の窓口。駅に降り立った瞬間、壁一面に張り巡らされたタイルの装飾に圧倒!

 

 

王様や貴族達の避暑地だったという事--確かに納得です。山のてっぺんの宮殿までの道のりは長い長い。一日バス券購入をお勧めします。

私は、途中のバス停までも、既にハァハァ行っておりました。運動不足です。

市庁舎

シントラの市庁舎。おもちゃのお城のように見える。

 

シントラ

シントラ駅から王宮までの道のりで見える景色です。

丘の上にだんだんに建っている建物が特徴的です。 

シントラ

 道のりで見つけたのがムーアの泉。水が出ている。

後で調べてみたら美味しい水だと・・・この水を汲みに来る人も多いのだそうです。

何も知らなかったら通りずぎるよな~。

 

王宮

上の写真の上方に見える建物が王宮です。これ、ポルトガルで最古の王宮だそうです。

2本細長い三角屋根のように見えるのは、台所から伸びる33メートルもある煙突。

それぞれの部屋にストーリーがあるのですが、中で写真が取れなかったのは残念。

王様、鳥が相当好きだったのでしょう。白鳥の間やカササギの間というのがあって、天井いっぱいに鳥が描かれているのが印象的。

 

 

石畳

これ、ポルトガル(ヨーロッパ)特有の石畳。

当たり前の常識でしょうけれど、ヨーロッパ旅行にはヒールのある靴はお勧めしません。

 

シントラ駅と各観光スポットを循環するのが434番のバス。

くねくね曲がった狭い道を、バスの運転手さんは素晴らしいハンドルさばきで進んでいきます。対向車、急な坂道、路上駐車なんのその。

 

そしてペーナ宮殿に到着してからまたミニバスに乗って移動します。

ぺーナ宮殿   ペーナ宮殿

ヒヤァ~!かなりの移動距離です。更にはきつい登り道だし。

そんな我々の横では、遠足の子供達が颯爽とテクテク山道を歩いています。

若いってすごいな。

 

 

よーし、やっとついたぞ ペナ宮殿!

ペーナ宮殿 ペーナ宮殿 

ペーナ宮殿

奇妙なお城・・・。色んな様式を組み合わせたカラフルなお城です。

中はともかく、統一感の無い外見は落ち着かない感じです。

これが魅力なのだとガイドブックには書いてありましたが・・・。

 

私が何より気に入ったのはお城からのリスボンの眺めでしょうか。

リスボン一望

 昨日はうっすらと霧がかかっていましたが、綺麗だったリスボンの眺め。

 

 

そして別の方角の眺めは・・・

山の頂上に見えるのは、ムーア人の城跡です。

もうちょっと天気がよければなあ。

 

ムーアの城跡

 

 

 

その後、リスボンへ戻りお茶をすることにしました。

町並みとサンジョルジェ城

坂道の多いリスボンの景色

 

しばらくそんな町並みを超えて、大好きなカステラ屋さん パウロのカステラ屋さんでティータイム。私はカステラ&アイスのセット。Yさんご夫婦の旦那さんはパン・デ・ロー、奥さんはプリンを食べました。そして一緒に頂いたのは玄米茶。

たくさん歩いた後の甘いものは美味しかった~。ご馳走様でした ぺろり

カステラ屋さん  カステラ屋さん

 

 

その後、パウロのカステラ屋さんから歩いて直ぐのカテドラルに。

もう既に閉まっていた時間だったので中を見ることはできませんでしたが、「カテドラルを彩るバラ窓」というのは外側から見てきました。

きっと昼間の太陽の光が建物の中を照らしたバラ窓はもっと綺麗なんだろうな~、と思いながら。

 

カテドラル   カテドラル

 

 

その後、ディーと待ち合わせをして4人でファドレストランでディナーを頂きました。

fado  fado

この日は2人の歌を聴きました。若々しい少女とかなり年配のおじいちゃん。

美味しい夕ごはん、どうもご馳走様でした。

 

Yさんご夫妻はこの日がリスボン最後の夜。

美味しい料理に音楽に、リスボンを満喫してくれた事を願ってます。

fado

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.02 02:32:15
コメント(18) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ポルトガルの旅 (11/01)   ぽるとがる小町 さん
ガイド役お疲れさまでした。ペナ城って、笑っちゃうでしょ。でも一見の価値ありらしいですよ。
知らない国でも、知り合いがいると、いろんなスポットが見れて、スムーズに観光出来るよね。知り合いのご夫婦もきっと楽しんでくれたことでしょう。 (2006.11.02 02:45:20)

シントラは、   monte さん
私の大好きな町の1つです。ムーアの城跡とレガレイラ宮殿が特にいいです。この前はお寿司でご一緒できてとても楽しかったです。 (2006.11.02 04:44:19)

Re:ポルトガルの旅 (11/01)   ・。・snow cat・。・。 さん
ポルトガル素敵過ぎます!!
建物や色、デザインすべてが素敵・・・・。

メルボルンも植民地だったので街の雰囲気は英国調なのですが、この歴史あるヨーロッパの趣きとはやはり全然違いますね~。

ポルトガルにますます行ってみたいし、住みたいなんて思ってしまっています(汗) (2006.11.02 05:04:29)

やっぱりタイルがよいね!   月見だんご さん
レポート、楽しかったよ。
読んでいるだけで、あっという間に私も旅した気分です。(^-^)
宮殿も町並みもきれいだったけど、やっぱり、タイルが
とても素敵・・・♪
カステラとアイスのセットというのが、ポルトガル風ですね。(^v^) (2006.11.02 08:57:18)

思い出します。   ひらばや さん
ペナ宮、ムーアの城塞、それから前回のロカ岬。春に旅したところが載ってる!うれしい!しかも私が見たのとはまったく違って見えます。お天気とか、見る角度によってまた違った美しさがありますね。このリポートを見てまた行きたくなりました。 (2006.11.02 10:08:20)

Re:ポルトガルの旅 (11/01)   GIRAS+SOL さん
私も旅している気分になりました。
結構歩きましたねー。お疲れ様でした。
ぺナ城、昔は、宮殿の中にさえ入らなければ無料だったのですが、今は、結構な料金取られますね(苦笑)
ムーア人の城跡にも行かれましたか??
城跡ですが、なかなか、味があってステキな所です。

(2006.11.02 10:31:05)

Re:ポルトガルの旅 (11/01)   Gabbyna さん
なんともポルトガルって感じですね。
パウロさんの店って有名ですよね、日本人には。
ポルトガル人には、どうなんでしょうね?
前に本を見たことがあるので気になってます。
私も何時か、この光景を生で見たいですね。 (2006.11.02 13:09:45)

Re:ポルトガルの旅 (11/01)   ららららんた さん
満喫されたことでしょうね。
素敵な思い出になったことでしょうね。 (2006.11.02 21:24:12)

Re:ポルトガルの旅 (11/01)   ティナ さん
ガイドお疲れ様でした。お友達ご夫妻もきっと楽しんでくれたでしょうね!
普通の旅行も楽しいけど、土地の人がいる旅行って、ツウなところまで案内してもらえるから、嬉しいですよね~

(2006.11.03 03:21:24)

ぽるとがる小町さん   AMADORA さん
こんにちは!コメントありがとうございます。

>ガイド役お疲れさまでした。ペナ城って、笑っちゃうでしょ。でも一見の価値ありらしいですよ。

そうそう、笑えました。色んな建築様式の繋ぎ合わせみたいな・・・ちぐはぐで。でも中は見ごたえがあって面白かったです。

>知らない国でも、知り合いがいると、いろんなスポットが見れて、スムーズに観光出来るよね。知り合いのご夫婦もきっと楽しんでくれたことでしょう。

私のほうが結構楽しんじゃったかも!?お二人にも喜んでもらえたようでよかったです。 (2006.11.04 23:26:56)

monteさん   AMADORA さん
こんにちは!コメントありがとうございました!

>私の大好きな町の1つです。ムーアの城跡とレガレイラ宮殿が特にいいです。

緑に囲まれて、眺めの良い高台で、素敵な町ですよね、シントラ。私も好きになりました。


>この前はお寿司でご一緒できてとても楽しかったです。

この間はどうもありがとうございました。こちらこそとっても楽しかったです。またお会いできると嬉しいです♪
(2006.11.04 23:28:40)

snow catさん   AMADORA さん
こんにちは!コメントありがとうございます。

>ポルトガル素敵過ぎます!!
>建物や色、デザインすべてが素敵・・・・。

フっフっフ。。。 惚れましたね?(笑


>メルボルンも植民地だったので街の雰囲気は英国調なのですが、この歴史あるヨーロッパの趣きとはやはり全然違いますね~。

そうですよね。英国の雰囲気がまだあるんだろうな~と、何となく想像してました。メルボルン!いつか行ってみたいです。

>ポルトガルにますます行ってみたいし、住みたいなんて思ってしまっています(汗)

まずはご旅行に一度いらしてみてください!
(←最近ポルトガル旅行を薦めまくってますが…笑) (2006.11.04 23:32:08)

月見だんごさん   AMADORA さん
こんにちは!いつもコメントありがとうございます!

>レポート、楽しかったよ。
>読んでいるだけで、あっという間に私も旅した気分です。(^-^)

それは嬉しいコメント、ありがとうございます。お褒め頂いて、また小旅行に行ったときはレポートしたくなりました(^ ^)



>宮殿も町並みもきれいだったけど、やっぱり、タイルが
>とても素敵・・・♪

タイルの装飾は、ポルトガルどこに行っても見かけます。
お知り合いの方と話していたのですが、日本人にとってタイルと言えば風呂場かキッチン。でも、ポルトガルでは、そういう日本の常識とはまったく違って面白いね~と。確かに!駅の窓口にタイルかぁ!?
(2006.11.04 23:36:12)

ひらばやさん   AMADORA さん
こんにちは~!お元気?

>ペナ宮、ムーアの城塞、それから前回のロカ岬。春に旅したところが載ってる!うれしい!

良い思い出に残っているようでこちらこそ嬉しいよ。

>しかも私が見たのとはまったく違って見えます。お天気とか、見る角度によってまた違った美しさがありますね。

そうだね。天気や時間帯、季節で全然違うんだろうね。今回は私にとって初シントラ。今度はひらばやさん達の行った春にでも行ってみたいなぁ


>このリポートを見てまた行きたくなりました。

いつか時間がとれたときにまたポルトガルに会いに来てね~。 (2006.11.04 23:38:18)

GIRAS+SOLさん   AMADORA さん
こんにちは!いつもコメントありがとうございます。

>私も旅している気分になりました。
>結構歩きましたねー。お疲れ様でした。

いや~結構歩きましたね!バスに乗ったけれど、それでも以外に歩きました、この日…。良い運動になりました。


>ぺナ城、昔は、宮殿の中にさえ入らなければ無料だったのですが、今は、結構な料金取られますね(苦笑)

そうだったんですか!?前までは宮殿に入らなければタダですか!?いまは宮殿の前に行くまでで結構お金取られます。

>ムーア人の城跡にも行かれましたか??
>城跡ですが、なかなか、味があってステキな所です。

宮殿の屋上のようなところから城跡を眺めました。残念ながら中までは・・・。
どこに行くにしても入場料が結構取られるのですね。(苦笑)それが少しネックでした。 (2006.11.04 23:42:16)

Gabbynaさん   AMADORA さん
こんにちは!コメントありがとうございました。

>なんともポルトガルって感じですね。

いかにもポルトガルを象徴するような土地 シントラの旅でした!

>パウロさんの店って有名ですよね、日本人には。
>ポルトガル人には、どうなんでしょうね?

そうですね。日本人にはよく知られているお店ですね。いつ行っても、ポルトガル人のお客さんの方が圧倒的に多いです。
今回言ったときは、会社帰りのサラリーマンらしきスーツ姿の二人が、カステラ片手に一生懸命しゃべっていました。フシギな光景に笑いがこみ上げました。

>私も何時か、この光景を生で見たいですね。

いつかご夫婦で…!ポルトガルのブログ仲間にもあいにいらして下さい♪ (2006.11.04 23:46:32)

ららららんたさん   AMADORA さん
こんにちは!コメントありがとうございます。

>満喫されたことでしょうね。
>素敵な思い出になったことでしょうね。

私にも楽しい思い出に残りました。今回の旅で、どこにどういうコースで観光すれば良いかを考える良い機会になりました!
今度友達や家族がきたらこうやって案内しよう~!って妄想して勝手に楽しくなっています。 (2006.11.04 23:48:50)

ティナさん   AMADORA さん
こんにちは!コメントありがとうございました。

>ガイドお疲れ様でした。お友達ご夫妻もきっと楽しんでくれたでしょうね!
>普通の旅行も楽しいけど、土地の人がいる旅行って、ツウなところまで案内してもらえるから、嬉しいですよね~

私もそうなること目標にしています。
折角すんでいるからには情報ツウになりたいですよね。
(2006.11.04 23:50:48)


© Rakuten Group, Inc.