261458 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Potato☆Momの英語ノート

Potato☆Momの英語ノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

円太郎バス GKenさん

I'll Sleep When I'm… り〜やん☆(^-^)ノさん
マムズTEA BREA Kasumi。さん
PEACE OF … うーちー777さん
バイリンガル育児を… Pinky!さん
人について学ぶ旅 お手伝いジャージャーさん
CAT的英語生活 CAT_CHATさん
大人と子供の英語の… Liu2632さん
あそびのカレンダー ときしの。さん
ロスで唯一全クラス… ロスの英会話センターBYBだよ。さん

Category

Recent Posts

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

Jennifer66@ Re:新年明けましておめでとうございます。(01/12) あけましておめでとうございます。 主…
なぼむし@ 今年もよろしくお願いします! ぽてとさん、こんばんは。 昨年は、ぽ…
yukoxoxo2000@ Re:新年明けましておめでとうございます。(01/12) あけましておめでとうございます。昨年は…
tsukotsuko@ こんにちは~ potato momさん、遊びに来ました~♪週一回…

Freepage List

2005.12.30
XML
 TOEICの得点は、他の受験者の出来や、問題の難易度によって左右されないそうですが、何故なのか、説明してくれているサイトを見つけました。

Akk About Japanのこの特集です。

そうだったのですね。
偏差値でもなく、相対評価でもない方式。

統計学的な理論としては、こういう考え方があるんですね。
「項目反応理論」という理論が採用されていたとは...。

特集の中でもリンクされていますが、プレジデント・オンラインのこのページが一番詳しいです。

ちょっと難しくて、理解しにくいところですね。
統計学は得意でない私は、「考え方はつかめましたが、なんでこんな式になるの?」という疑問を抱えたままですが。(^^;

今後は、この理論が大学入試のセンター試験にも採用されるかもしれないと読み、「偏差値の時代ももやは終了か~」としみじみ感じました。


私たちの受験時代(?)は、偏差値がやたら主流で、他の受験生との相対=つまり、他の人よりどれくらい秀でるかで評価されたものですが、
この理論はあくまでも絶対評価ですから、世の中も自分の力を伸ばすことに関心がいくと思うので、他でなく自己に目を向ける意味で、優れた考え方と思いました。

ただ、勉強する側からしてみると、いくら勉強しても同じようなと得点しか取れないとなると、ぐ~んと力をつけるまでは、得点は毎回ほぼ同じと言うことになりますねぇ。

TOEICも来年も受けたいと思っていますが、
仕事や家事やらで時間が思うようにとれず、勉強が進まないので、まだ同じ実力だと思うので、
この理論によれば、また同じような得点で、受ける意味もないということですね。(苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.31 11:23:52
コメント(2) | コメントを書く
[英語学習・試験関連情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X