1278891 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

ジョーカー議員・河… New! あき@たいわんさん

季節の花 マタタビ New! himekyonさん

紫陽花の新名所? rurucaさん

【小池百合子都知事 … あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…

ニューストピックス

2009年04月22日
XML
カテゴリ:山の話
この山に登ったのは2009年3月。

高水三山とは、JR青梅線の軍畑駅から御嶽駅まで「駅から駅への山歩き」ができる、標高800mに満たない3つの低山の縦走路である。その手軽さから「奥多摩入門コース」とも呼ばれている。

2004年GWにふと思い立って中年単独日帰り山歩きをはじめてから早6年目に突入。一応これまでに50以上の山行を経験した。いっぱしの山や気取りである。そんな身でいまさら「入門コース」を歩くというのも若干気が引けるのだが、奥多摩は近いようで遠く、過去50回の山行で奥多摩を歩いたのはたった2回しかない。すっぽり空白地帯になっているのだ。なので今回あえて出かけることにしたのだ。


始発に近い朝の中央線は快速運転をしていない。御茶ノ水駅から立川駅まで各駅停車の旅である。立川からは青梅線に乗り換え、これまた各駅停車で青梅方面に向かう。

私が奥多摩の山歩きを避けている理由がこれなのだ。立川辺りにお住まいの方なら奥多摩方面は気軽に出かけられるのだろうが、東京の下町に住んでいる者にとって、奥多摩までの足の便はあまりよくないのだ。そのまま中央線で山梨方面に向かうほうがはるかに楽なのだ。

まあ、今回はなんとか耐え、軍畑駅で下車。小さな無人駅である。

高水三山

高水三山

高水三山


駅からの景色。

高水三山


う~ん奥多摩っぽい。

そして身支度を整えてスタート。

単線の青梅線の線路を横切る。

高水三山


しばらくは車道歩き。

高水三山


振り返ると青梅線の赤い鉄橋が綺麗だ。

高水三山


高水山登山口の標識で道を折れる。

高水三山


まだしばらくは舗装道路だが、のどかな雰囲気。とてもここが東京都だとは信じられない。

高水三山

高水三山


そして30分ほど車道を歩いていると高源寺に到着。ここの横からがいよいよ登山口のような雰囲気。

高水三山

高水三山


そして10分ほど歩くと砂防ダムが顔を出す。

高水三山


ここからがいよいよ山歩き。しかし砂防ダム横の階段はけっこうきついなあ。

高水三山


杉林の中をたんたんと進んでいく。意外と上りがきつい。入門コースだなんて侮れない。

高水三山


そして砂防ダムから40分ほどで最初の山である高水山に到着。

高水三山

高水三山


北側の見晴らしがよい。

高水三山


これは武甲山。

高水三山


南側もこんな感じ。

高水三山


ここでは軽く休憩するだけに留め、次の目的地である岩茸石山を目指す。

Part2へ続く。

アイコン

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月23日 15時47分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.