245267 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

ここまで平和な鉄の… New! ちゃのうさん

パッションの代わり… New! G. babaさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.07.06
XML
カテゴリ:子育て

 娘と晩御飯の買い物に行って、でもどうしてもメニューが決まらなくって、最終的に娘に「かに玉でいい?」って聞いてみた。もちろん娘はかに玉がどんな料理かわからないのでざっくり説明。OK貰ったので晩御飯はかに玉を作った。

 一応具入りの卵焼きにたれが掛かってるって説明して、それでもいいって言ってくれたんだけど、正直どうかなぁ・・・って感じはしてた。結構すぐ気が変わるし、幼稚園の頃お弁当に真ん中にかにかまを巻いた卵焼きを作ったら酷く怒ってたしなぁ・・・(「なにあのたまごやき!」「にどとつくらいないで!」って)。

 でもなんか今日は美味しい美味しいって食べてくれた。で、「ママの作ったご飯は美味しいね」って。ごめんよー、それは永谷園のかに玉の素で作ったやつだよー、ママは卵を混ぜて焼いただけだよ。

 娘と二人でご飯を食べてたら途中でダンナが帰宅。ダンナも美味しい美味しいって食べてた。昔かに玉嫌いって言ってた気がするんだが・・・。

 幼稚園の頃は幼稚園の工作とかで必要な物とかって、プリントで配布されたり幼稚園の入り口に掲示してあったり、メールで連絡がきたりだったんだけど、小学校に入るとそういうのも変わってくるね。

 今日、学校の学習で使うので家で準備するもののメモを持って帰ってきた。普段は宿題でも持ち物でも連絡事項でもプリントが配布されるんだけど、今回は違う。
 班ごとに用意するものが違うせいか、そのメモは娘の手書きだった・・・。うちの子は小学校入るまで自分の名前がやっと書ける程度だったから、ひらがな習い始めて3ヶ月くらいなんだよね・・・。

 読めないぞ、このメモは・・・。

 何とか読解出来た文字と前後のつながり、娘になんて書いたか読んでもらったり、何に使うかを聞いた結果、大体はわかったんだけどどうしても1箇所だけわからなかった・・・。娘に聞いてもはっきりしないし。
まあ、物の数に関する場所だったから余計に持たせれば大丈夫かな・・・。

 しかし、今後もこんなことが続くようであれば恐ろしいな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.14 10:37:58
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.