269574 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

風智の智

風智の智

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

風智

風智

Favorite Blog

 ☆らくがき日記☆ らくがきママさん
ごきげんママになろう Mediumblueさん
* * * Kentan Chu * … etsupon-825さん

Comments

風智@ HANG ZERO さん 1年以上お返事も放置してしまい、申し訳…
HANG ZERO@ Re:さらにお久しぶりでございます(07/24) お久しぶりですね。 PTA、いろいろ大変…
風智@ かのさん すみません、またご無沙汰してしまいまし…

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 24, 2009
XML
カテゴリ:お出かけ

桜が開花したとはいえ、今週は寒い日が続くようです。
先月大阪からこちらへ引っ越してきたかのさん&いっくんと一緒に遊びたくて、
東京ドームシティにあるおもちゃ王国にお誘いしてみました。
行ったことはないんだけどね…

久しぶりに会ういっくんは大きくなっていて、ちょっぴりお兄さんになっていましたスマイル
が、そんな感傷にひたるまもなく、子供たちは早く中に入りたくてたまらない。
入場したらしたでおもちゃにまっしぐら!
二人ともトミカ・プラレールコーナーで遊んでくれたので、
久しぶりにかのさんともお話ができました。
これが別々だったらどうなることかと…。

いっくんはレスキューフォース、たっくんは新幹線をどんどん集めてきました。
他の子も行ったり来たりしてパーツを集めてくるので、
自分の場所を離れることがあります。
それが少し離れているだけなのか、もう使わないのか、わからないでしょ?
たっくんは私に「見張ってて」って言います。
だけど自分はためらいもなくサッと取ってきます。
これって性格なんでしょうかね?
「誰かが使ってるおもちゃじゃなかった?」って聞くと、
「誰も使ってなかったよ!」と自信満々に答えます。

私たちの近くで、お仕事っぽい男の人がプラレールの撮影をしていました。
お目当ての電車をレールに乗せて写真を撮り、また次の電車を…
そしてたっくんの新幹線コレクションの中から、0系新幹線をひょいと持って行ってしまいました。
ハハ・・・アハハハハ。
その後戻ってきたたっくんは、コレクションが減っていることに気付きません。
(だって集めてくるばかりなんですもの)
背後には熱心に写真撮影をしている男性。
面白い光景でした。大笑い

さて、朝一(10時)に入場して3時間、制限時間が終了です。
延長もできますが、その料金が高い!!
しかも再入場できません。
だったら1回出てまた入りなおしたほうがお得です。
なのでお昼ごはんを食べてからまた入ろうと、遊び足りない子供たちを説得します。

すでにランチタイムも終わりかけのお店には、WBC目当ての人が何人かいました。
延長戦が決まったときに、ぞろぞろとお店を出ます。
ちょうど食べ終わった私たちも、再度おもちゃ王国へ。

さて、入場料金を払うとどのコーナーでも自由に遊べるのですが、
「やさいのようせいわくわくワールド」というイベントをやっていまして、
そこは別料金(大人も子供も200円)なんですよね。
最近「やさいのようせい」にハマっているたっくん、当然行きたがります。
するとスタンプラリーをやっていて、全部スタンプを押すとランチョンマットがもらえるという仕組み。
別料金はランチョンマット代というわけですかね?

たっくんは一番ハマっていたのが玉入れコーナーです。
午後はほとんどここで遊んでいました。
P1000344.JPG
体を動かして遊べるところが良い感じ。
私もずっと投げて遊びました。
たっくんは瓶の上を狙う振りをして、パネルの向こう側へ投げてるような...
投げた後のニヤリとした笑顔が怪しすぎでしたぺろり

ほぼフルに遊んだ3時間+3時間、それでもまだ遊びたいと言っていたけどびっくり
また遊ぼうねと約束して帰りました。
興奮して朝から早起きしていたたっくんは、ぐっすり。
私はボールの投げ過ぎがたたって、腕が筋肉痛になりました。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 26, 2009 12:26:36 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.