2313886 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

How Long Concussion… 恵子421さん

わかる わかる なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205@ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり@ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901@ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2020.09.22
XML
結城充考の〈クロハシリーズ〉の長編第3作を読んだ。

〇ストーリー

所轄署の警務課という事務職に追いやられたクロハは、イベントの手伝いや区役所からの相談に応じたりしている。一方、県内では未成年者の連続殺人事件が発生し、特別捜査本部が設立される。さらに署では組織的な捜査費用の不正経理が噂され、県警から異動したばかりクロハは距離を置かれてしまう。区役所からの依頼をこつこつと追いかけていた彼女は、それが連続殺人事件と繋がりがあることを知り・・・

ーーーーーーーーーー

〈クロハシリーズ〉の4作目、長編としては3作目だ。前の作品から5年ほど時間を空けての刊行となっているが、作品世界の中では時間は繋がっているようだ。

読み始めればシリーズ独特の寂寥感とサイバーパンクの仕掛けがあり、すぐ感覚が戻ってきた。

同じ作者でよりアクションに満ちた《イルマシリーズ》を読んでいたので、クロハとイルマの2人のヒロインの対比がより鮮明に楽しめた。

この2人はぜったい相性が悪いので、2シリーズのクロスオーバーはしない方がよいと思う。余計な心配だけど。


ーーーーーーーーーー

今回のサイバーパンク要素は『ポケモンGO』の元となった『Ingress』と思われるゲームが登場し、それが捜査のキーとなる、というものだ。

ARゲームをミステリーに登場させるのは他にもあったが、このシリーズは現実との融合が上手い。リアルなのにサイバーパンクという不思議なシリーズだ。


ーーーーーーーーーー

犯人の動機は行き過ぎだと思ったが、犯人が利用していた環境は切実だ。複雑な感情の揺れは作品では直接描いていないが、状況としてはゆっくりと丁寧に作り上げている。

ラストはこのシリーズでは珍しい展開だった。こういうのも良いかも。

新作が待たれる。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.22 11:06:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.