3415417 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Jan 24, 2012
XML
 

 

 本日の読売新聞朝刊での報道は表1である。

 イランからの輸出は昨年上半期で230万バレル/日

で、仕向地別には、中国22%、EU諸国18%日本

14%インド13%韓国10%トルコ7%

南ア4%その他12%である。

 

 既に入手している情報では、イランへの原油依存度

は、トルコが約3割、インド、日本、韓国がそれぞれ、

ほぼ1割である。

 1/30日付読売朝刊では、昨年第3四半期では、

EU諸国についてみると、ギリシャ53%、スペイン16%、

イタリア13%と続くという。

 1月30日現在、イランは「EU諸国の7月からの原油

輸入禁止」に対抗して、「即時輸出禁止」で対抗しよう

としており、IAEAの査察問題も絡んで泥沼に填って

いる。

 

 全世界的な石油貿易で見ると、2009年の全世界の

輸出は5,293万バレル/日であり、中東地域からの輸出

はそのうちの1,842.3万バレル/日(34.8%)である。

 発表された、イランの2011年上半期の石油輸出

230万 バレル/日という規模は、2009年の「全世界の

輸出規模の4.3%に相当」し、「中東地域輸出規模の

12.4%に相当」する大きさである。

 

 ついでに、2009年の日本の輸入量は428万

バレル/日で、全世界輸入量5,293万バレル/日

のうちの8.1%を占めている。

(ヨーロッパが25.5%、アメリカが21.6%、その他

が44.8%を占める。)

 

  全世界の石油生産は38.2億トン、うちイランは

2.0億トンで5.3%を占め世界第4位(ロシア1位、

サウジアラビア2位、アメリカ3位に次ぐ)である。

  

  表1.イランの原油輸出量構成比(主要輸出国別)

  (2011年上半期 230万バレル/日)

 

輸出仕向国

構成比(%)

 

イランへの輸入依存度:A

中国

  22

11.4%

EU諸国 

  18

 

 (イタリア)

  (7)

13%

 (スペイン)

  (6) 

16%

 (その他)

  (5)

ギリシャは53%

日本

  14

9.8%

インド

  13

10%

韓国

  10

9.7%

トルコ

   7

30%

南アフリカ

   4

 

その他

  12

 

合計

100

 

 

出所 :米エネルギー情報局資料(読売新聞1/24朝刊)

    A:WEB情報や新聞など

 

 表2.世界の地域別石油輸出量(単位:千バレル/日)

     (2009年)

 

地域

輸出量(単位:

千バレル/日)

構成比(%)

中東

18,426

34.8

旧ソ連

9,065

17.1

アジア・太平洋

5,362

10.1

西アフリカ

4,373

8.3

南・中央アメリカ

3,725

7.0

北アフリカ

2,760

5.2

カナダ

2,474

4.7

ヨーロッパ

1,987

3.8

アメリカ

1,450

2.7

メキシコ

1,389

2.6

その他

*1,919

3.6

合計

52,930

100

(出典) BP「Statistical Review of World Energy 2010」

 *誤差修正

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 24, 2013 12:21:37 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.