3415893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Dec 31, 2021
XML
カテゴリ:北米地区
​​​​​★


PC画像




​​​​​​​​​​​​​​​​★

 米国商務省経済分析局から2021年7~9月期の

International Investment Position(IIP)が

12/30 22:30 JST に公表された。

 ​呆けの小生は「経常収支」、「対外純資産」が多い方が、​

国力があるように思っていたが、

資本の流れで見ると、(投下資本の流れの先をみると、)

魅力のある国とは言えないかもしれない。


 なんせ、世界の主流は資本主義の国家・米国であり、

「基軸通貨を持つ国の強み」が
勝り、

「キャピタルゲイン」は「基軸通貨の国」に流れるかもしれない。

「経常収支」、「対外純資産」などを幾ら貯めこんでも、

 基軸通貨国(胴元の親分)の国でないと、

 薄まった
(通貨価値の下がった)お金を貯めるばかりで、

 実入りはあまり期待できない(胴元有利の)「国際金融制度」

 ではないだろうか?


 まだまだ、小生には判らないことが多すぎる。


1.米国 Net  International Investment Position
     グラフ:単位=兆ドル

   IIPのマイナスは投資資金の流入であり、

  流入資金は国内に流れる資本を豊かにする。









2.米国の資産(Assets)と負債(Liabilities)
     グラフ:単位=兆ドル

  基軸通貨国の米国から対外に向かう資金より、

 対内に向かう資金が
多い方が国内の流動性は高まる。







3.資産勘定  (Assets by Category)
  
直接投資   Direct Investment
  証券投資   Portfolio Investment
  金融派生商品 financial Derivatives
  その他投資  Other Investment
  外貨準備   Reserve Assets
    
グラフ:単位=兆ドル









4.負債勘定  (Liabilities by Category)
  
直接投資   Direct Investment
  証券投資   Portfolio Investment
  金融派生商品 financial Derivatives
  その他投資  Other Investment

     グラフ:単位=兆ドル








5.2021年Q2のIIPの改訂(単位:兆ドル)


  基軸通貨国の金融収支のマイナスは、

 国内の資金が豊かな証拠である。










6.2021年Q3のIIP(単位:10億ドル)

  2021年Q3末には16.1兆ドルの外国資金が

 米国内にあることを示している。







7.詳細(単位:10億ドル)











<補論>

 まだ、発表までに時間があるので、

そのまえの2021年Q2(4~6月期)を記録して置きたい。

(1).2021年Q1のIIPの改訂(単位:兆ドル)

​​


(2).2021年Q3のIIP(単位:10億ドル)





(3).詳細(単位:10億ドル)






​​​


日本の国際収支(財務省、日本銀行)

(1)経常収支



(2)その他国際収支








*    *    *





http://www.kishimoto-office.com/lecture/Trade/trade_pp/2014%EF%BC%8D07.pdf











​​​​​​​​★​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 1, 2022 10:43:00 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.