339777 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

R・C・Mの水中日記

R・C・Mの水中日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モッチー4093

モッチー4093

Calendar

Favorite Blog

サロショ・イートイン New! aomusiさん

素人の熱帯魚&庭作り… ejieji0724さん
また~り行こうやw フリソデエビ♪♪さん
くすぶり日記 ほむら1103さん
未知との遭遇 evolveさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:近頃の話(プリステラ)(05/12) generic cialis $1.00 per pilleyesight l…
http://cialisvipsale.com/@ Re:近頃の話(プリステラ)(05/12) coles sp cialis es priv escialis no per…
maa@ Re:近頃の話(チアー)(08/30) シェルターは極端に小さいし、信じられな…
A&W@ Re:近頃の話(コリドラス・アクセルロディ)(04/27) 初めまして。自分もコリドラス大好きで30…
YOSHIBO@ Re:近頃の話(チアー)(08/30) これぜひ見てみたかった動画です。 こう…

Freepage List

Headline News

2007年12月14日
XML
カテゴリ:水草の話
今日は寒かったですね。12月も残り半分、いよいよ年末に突入ですかね?今年も慌しくなっていくのだろうなぁ。さて、そんな本日の動画は我が家の60cm水槽です。

この所水草ネタが続いているのですが、どうぞ今日もお付き合い下さい。リセットしてから2ヶ月以上が経過し、色々トラブルを乗り越えてやっと最近水草の調子が上がってきました。今日は水換えと同時にトリミングなどをしたのです。その手入れ後の水槽の様子が今日の動画です。ちなみに今日の動画も写真もランプアイの卵が入った飼育ネットはどけてから撮影しています。

トリミング前の水槽は
60cm水槽
こんなでした。白化が治まったマヤカやアンブリアが水面まで届き、流木を囲むロタラも水面に届いてお辞儀をしています。前景のE.テネルスの間にはゴミやモスの切れ端が溜まりコケの温床になりつつあるのでこれもケアし無くてはなりません。で、お手入れ後が
60cm水槽
こうです。マヤカ、アンブリア、ロタラ2種、ロザエネルビスはピンチカットして植え戻し。テネルス、ロベリア、ナナ、ミクロナロー、アマゾンチドメは一度抜いてトリミングしてから植え直しました。もちろん通常の水換え時に行っているモスのカットや、底床の汚れの吸出しも同時に行いました。そんなピンチカットしたロタラインジカの1本がとても綺麗に赤くなり
ロタラインジカ
どうですか、まるで花が咲いているみたいです。これが増えたらちょっと面白いかもしれませんね。この流木周辺はロタラを2種植えています、まだまだボリュームが足りませんが、今回ピンチカットした分が伸びてきたら少しは見栄えがするようになるかな?そして左側
60cm水槽
マヤカばかりボリュームが付いて、他の草とのバランスが悪いですね。でもロザエネルビスも白化が解消しつつあるルドヴィジアも勢いを取り戻しつつありますので、こちらが伸びてくればバランスが取れ、全体のボリュームも出てくるのではないかと期待しているのです。さて、どうなる事やら・・・。

リセットしてから成長不良に悩まされた水草レイアウトでしたけれど、やっとスタートラインに戻れた気がします。今まではどうやったら水草に元気がでるかばかりを考えていましたけれど、これから手入れをしながら水景を作っていけるのだと思うと楽しくなってきました。さて、今後この水景がどう変わっていくか、またそのうちにご報告しますね。

今日は、伸びない伸びないと悩んでいたのが嘘の様に水面まで届いて広がる水草をピンチカットして、いよいよ水景を整える段階に入りそうな我が家の60cm水槽の話でした。
ではまた^^

タンタン
体色がくすんで、もうじき脱皮?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月15日 02時30分28秒
コメント(14) | コメントを書く
[水草の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.