2490957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年11月19日
XML
 サンフレッチェ広島のテストマッチに行ってきました。
 広島の練習場は広島市内から車で1時間くらいかかる吉田サッカー公園で、ここで試合がありました。岡山市内からは約2時間半で到着。


 天然芝のグラウンドが2面、人工芝のグラウンドが1面で、トレーニングルームのある管理棟があります。
 管理棟内には、サンフレッチェの歴代のユニホームの展示やグッズが販売されています。





 お客さんは50人くらい。そのうち2/3くらいが、ファジアーノ関係。
 広島サポもチラホラ。彼らは、きっとファジアーノことなんて、ほとんどわかっていないでしょう。広島サポの会話に聞き耳を立てながらの観戦は、なかなか楽しいものがあります。
 ピッチのお客さんの位置が非常に近くて、選手のかけ声、選手同士のいさかい、選手の審判へのクレームなどが全部聞こえ、選手同士が激突する音まで聞こえ、とても迫力のあるモノでした。





 試合は、雨が降ったりやんだりする中、サンフレッチェ広島は、上野選手をはじめ背番号の1桁の選手もおり、1軍半のメンバーで臨んでくれ、広島の選手が前半でレッドカードで退場するなど、TMとは思えないほどのとても熱い戦いでした。(ちなみに、TMのため、後半は広島の選手は11人に戻った。)
 さすがにJ1の選手は寄せも早いし、戻りも早く、特に2トップは素晴らしかった。結局、カテゴリーの差が出たという感じで、この差を埋めるには、もうしばらく時間が必要です。
 ファジアーノもこのメンバーで1年間練習すれば、連携もとれて素晴らしいチームに仕上がるんだろうけれど、いかんせん、時間が足りません。

 とはいえ、フロントは、選手の補強やTMの設定など可能な範囲内で最大の努力をしてくれています。
 あと5つ寝ると、地域リーグ決勝大会。このメンバー、このサポーターで戦うしかありません。
 是非とも、2006年11月24日という日に、第2の「島原の乱」を起こしましょう! 島原へ行ける人は精一杯の声援を、そして行けない人は精一杯の念を送りましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年08月23日 22時22分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[観戦記(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

 下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…
 與太郎@ Re:勝ち点ゼロ ファジアーノ岡山 0-1 徳島ヴォルティス(09/14) 貼っているハイライトが大分戦になってい…
 たーぼ☆赤組@ Re[1]:週末は読書(06/06) k-dosancoさんへ コメントありがとうござ…
 k-dosanco@ Re:週末は読書(06/06) 市川紗椰(さや)さんは鉄道オタクなんです…

Favorite Blog

夏野菜☆冬花火 natu831さん
ももふぁじの気まま… ももふぁじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


© Rakuten Group, Inc.