2486736 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年03月31日
XML
カテゴリ:乗りつぶし

 天領日田の朝。日田といえば、焼きそばのほかに、日田天領水も有名。
 江戸時代には幕府の天領で九州の政治経済の中心地で、現在でも倉敷美観地区のような町並みが豆田町の御幸通りに残されているそうだが、今回は立ち寄る時間がなかった。

 

 

 

 

 
 日田駅前のオブジェ。「あなたの愛[愛]で日田[HITA]を完成させてください。」と書いてあるが、愛のないおっさんが立って、セルフタイマーで撮影するのは、おぞまし過ぎる光景なので、代わりにファジ丸を立たせた。

 

 

 

 

 

 

 

 
 日田駅から久大本線久留米行きに乗車。キハ220の2両編成。ロングシートとボックス席の車内。木材が要所に使われていて、多分、水戸岡デザインだろう。

 

 

 

 
 夜明駅で下車。
 駅名に惹かれ、いつか訪れたいと思っていた。駅名の由来かつての日田郡夜明村から。
 夜明といえば、ニューウェーブ北九州サポが、選手入場の際に「よあ~けは ちかい~♪」(友よ)って歌っていた。ギラヴァンツになっても初期の頃は歌っていたかな。

 

 

 

 

 
 夜明駅といえば、かつては日田彦山線の終点の駅で、駅も2面3線の構造だったが、平成29年の九州北部豪雨被害のため、添田-夜明間が廃線となり、2面2線となってしまった。廃線跡には、役割がなくなった石ころが放置されていた。

 鉄道に関心を持ち始めた頃、名前が楽しそうな日田彦山線、牧草地を走る日高本線、紅葉の渓谷が美しい高千穂線などに憧れて、大人になったら乗りたいと思っていた。
 しかし、大人になって、ぐずぐずしていたら廃線となって、落ち込むことが多く、今は乗れるときには少し無理をしてでも乗るようにしている。

 

 

 

 

 

 
 夜明駅舎の横に夜明駅の鐘があったので、ファジアーノの横浜FC戦での勝ち点3を願って、3回鳴らした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月20日 23時09分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[乗りつぶし] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

 下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…
 與太郎@ Re:勝ち点ゼロ ファジアーノ岡山 0-1 徳島ヴォルティス(09/14) 貼っているハイライトが大分戦になってい…
 たーぼ☆赤組@ Re[1]:週末は読書(06/06) k-dosancoさんへ コメントありがとうござ…
 k-dosanco@ Re:週末は読書(06/06) 市川紗椰(さや)さんは鉄道オタクなんです…

Favorite Blog

夏野菜☆冬花火 natu831さん
ももふぁじの気まま… ももふぁじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


© Rakuten Group, Inc.