1257753 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FOR BETTER VISION

FOR BETTER VISION

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

東京へ行ってきます。 G. babaさん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

羅針盤の殺意 天久… 風竜胆さん

紫陽花の季節ですね。 bar3bar3さん

さすらいの法務マン… アニキdeいがPさん
*神那な日々* *神那*さん
知財マムの産休・育… 知財マムさん
UKI's Footprints UKI_UKIさん

ニューストピックス

2006.11.06
XML
カテゴリ:日々のこと

またも昨日のことでありますが、知的財産検定を受けに、法政大学にいってきました。
今回は1級(特許)受験です。

2級のときは、関西の甲南大学で受けたので、法政大学は初めてです。
が・・・行ってみて結構びっくり。

ぼ、ぼろい。

かな~り年季の入った建物ですね。(試験会場になった建物だけだと思いますけど。)
廊下の窓といわず壁といわず貼り付けられた紙類もなんかスラムチックです。

机や椅子も窮屈ですし、特に板張りの椅子は3時間も座り続けるには、尻の肉の薄いものにとっては辛いです・・

もうちょっと、いいところ、または別の建屋を借りてくれないでしょうか、協会さん。


さて、肝心の試験のほうはというと・・・
何の準備もせずに受けたにしては、まあこんなもんだろ、的な手ごたえでした。

何せ、1級はほとんど情報が無いものですから、事前準備もへったくれもありません。

ただ、1級は特許分野のみに限った問題のみですし、かなり実務的な問題ですので、2級のときよりはなじみやすかった、という印象ですね。
ぜんぜん縁の無い実務の問題もありましたけども。

自分の仕事に対するモチベーションをあげるには、ちょうど良い試験かな、という感じですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.06 23:18:49
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.