1257782 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FOR BETTER VISION

FOR BETTER VISION

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

東京へ行ってきます。 G. babaさん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

羅針盤の殺意 天久… 風竜胆さん

紫陽花の季節ですね。 bar3bar3さん

さすらいの法務マン… アニキdeいがPさん
*神那な日々* *神那*さん
知財マムの産休・育… 知財マムさん
UKI's Footprints UKI_UKIさん

ニューストピックス

2007.05.02
XML
カテゴリ:時事ネタ
タイトルとは関係ないんですが、今年も着ました。
自動車税の納税通知書が。

今回は、どうやらコンビニから払えるようです。
我々サラリーマンには大助かり。
どうせなら、後一歩進んで、カード払いにも対応してもらえるとありがたいんですけどね。

閑話休題。

最近、高校野球の特待生問題のニュースを目にします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000089-mai-spo

特待生、要は野球に秀でた生徒の学費を免除することですが、これって、野球の世界ではアングラだったんですね。
知りませんでした。

私が学生の頃から特待生って、身近な存在でしたし、当たり前に行われているものかと思ってました。
特に、甲子園に出てくる学校は、ほとんどが全国各地から生徒を集めてきてる”強化野球部”であることは、周知の事実のようなものでしたし・・・

しかしなぜに、今頃になって野球憲章を徹底遵守化しようとしてるのか・・・と不思議でなりません。
過去を遡れば、プロ野球や大学、社会人野球にいる人達にも大勢対象者がいそうな気がしますが、ペナルティを受けるのは現役学生のみ。
ちょいと可哀想な気がします。

それにしても、特待生を認めない野球憲章って、今の時代に合ってないというか、見直しが必要なんではないでしょうか??










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.02 23:13:24
コメント(0) | コメントを書く
[時事ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.