1257786 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FOR BETTER VISION

FOR BETTER VISION

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

桐谷さん ちょっそれ… New! 風竜胆さん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

紫陽花の季節ですね。 bar3bar3さん

さすらいの法務マン… アニキdeいがPさん
*神那な日々* *神那*さん
知財マムの産休・育… 知財マムさん
UKI's Footprints UKI_UKIさん

ニューストピックス

2007.05.03
XML
カテゴリ:時事ネタ
今朝もTVでやってたので、ちょっと興味を持って見てたニュースです。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_economy/?1178108450

中国に石景山遊楽園という大規模遊園地があるそうなんですが、これがまた見事なまでのパクリぶり。
シンデレラ城っぽいランドマークや、各種アトラクション、園内を練り歩くキャラクターまで。
TVで見たのは、ミッキーっぽいのやら、ドナルドっぽいのやらのDisneyキャラもどきに加え、ドラえもんっぽいのとか、キィティーっぽいのまでおりました。
お土産品もそのキャラで堂々と売っている模様。

それぞれのキャラがデットコピーではなく、微妙に変わってる(しかもチープな方に)のがご愛嬌というか、一応の対策の後なんでしょうか。

支配人のインタビューもありましたが、”あれはミッキーじゃなくてネコのキャラクターだ”と、仰られてました・・・

しかしながら、これが国営の遊園地だっていうんですから、驚きです。
中国で知財意識が浸透するのは、まだまだ先なんでしょうねぇ。
もともと、知的財産なんてものは、どちらかというと欧米の文化。
アジア人には、本来馴染みが無い文化の気がします。

日本でも、今でこそ知財立国だ、なんていってますが、こういうまでに何十年かかったことか。
中国は、最近WTOに加盟したばかりですから、知的財産の遵守が浸透するにはこの先、2,30年はかかってもおかしくないような気がします。

そう考えると、私の会社は、これからは中国だ、といって中国出願を増やしつつありますが、果たして特許をとったところで、何かの役に立つのかな・・・と思ってしまいます。
中国でも、特許の寿命は出願から20年なので、この先20年は知財意識が浸透しないとなると、今出す特許は、今の中国の状況だと、模倣されまくりな気がしますし、そして、その特許には差し止め効力はほとんど無い気がします。

まあ、それでも、特許が無くては言うことも言えないので、とりあえずは出し続けるんでしょうが、結局それは中国に実利を取られることを止められなし、むしろ助長することにもなる・・・
う~ん、ジレンマです・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.03 11:52:34
コメント(0) | コメントを書く
[時事ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.