436843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

**無農薬野菜料理&釣り魚料理**ハンドメイドエコバッグ***rakuen工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.02.27
XML
カテゴリ:日々の出来事



今日の気になる1品 UP  


今日もchakoのブログに来てもらって嬉しいです\(~o~)/

時代劇といえば最近よく見るのが「水戸黄門」

なんか年寄り臭いかもしれませんが、今の黄門さんは結構面白いんです。

昔の黄門さんはただ「ハッ、ハッ、ハッ」と笑っているだけだったんですが

今のは変装したり、立ち振る舞いがあったりと楽しいんです。

これも時代の流れなんでしょうか???

けど、ずっと変わらないのが

「この紋所が目に入らぬか~~~~~」ですね。


◆~◆今日は何の日◆~◆
2月27日は新撰組の日
1862(文久2)年のこの日、京都で江戸幕府が武芸に
すぐれた浪士をあつめてつくった武力組織、
新撰組の前身「壬生(みぶ)組」が結成されました。
初め20人前後だった隊員数は、65年(慶応元)ごろの最盛期には
約200人にふくらんでいます。
1864年(元治元)の池田屋事件での活躍が有名で、
尊攘派に大きな打撃をあたえました。
ところで、隊員の1ヶ月の手当は、局長50両、副長40両、
助勤30両、平隊士10両ほどでしたが、当時は1両2分あれば、
親子5人が楽に暮らせたといいます。
かなりの高給ですね。

◆印籠といえば薬入れだった◆

薬入れ飛びうさぎ-ピンク
とってもかわいい京都のミニポーチ。
お薬やカード、リップやティッシュも入ります

ピルケースペンダントトップ(小判型)
普段持ち歩くのが必要なニトログリセリン(心臓発作の特効薬)ですが、
いざというときに直ぐ取り出せなければ意味がありません。
これならすぐに取り出せて安心。

媚薬入れ ターコイズペンダントトップ(ブルー)
媚薬入れ(?)らしいペンダントトップです。
上のふた部分はちゃんと開けれます。
チェーン通し部分は透かし彫りになっております。



=============================

★更新情報★
chakoの花粉特集2・25new!!
花粉と戦おう!!!!

体に優しい1品2・25new!!
美味しくて体にいいもの紹介してます。

冬の食材と器のページ作りました。(2.9new!!
白菜と大根の栄養と似合う器を集めてみました。

★ランキングに参加してます。
人気ブログ 楽天1 応援してね♪

◆~◆~◆また遊びに来てくれる方リンクしてね◆~◆~◆


水戸黄門は“悪人”だった

旅の味覚のアラカルト

これが水戸黄門だ!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.27 08:23:34


PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

プロフィール

チャーミー2005

チャーミー2005

サイド自由欄

Japan Blog Award 2009

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.