221984 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

pandauk

pandauk

Calendar

Favorite Blog

ひらめ日記 hirame2707さん
世界で一番愛する人… 白のプルメリアさん
花音の奥さま生活日記 花音*kanonnさん
りりこの徒然日記 あるびー619さん
32歳のハローワーク なお-1119さん
TIGACHEN ティガヘン Katze0405さん

Category

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2007年11月17日
XML
カテゴリ:独り言
先日、たまたまオーストラリアに以前住んでいた人と話をしていたときのこと・・・

オーストラリアでは、あまり貯金をする人がいないと。以前にどこかで、アメリカ人もあまり貯金をしないと聞いたことがあったのですが、アメリカとオーストラリアの共通点、それは移民の国・・・もしかすると、これって移民の国独特のものなのかなぁと、ふと思ったりしたのでしたって、そんな簡単なことではないでしょうが・・・

さてドイツ・・・クリスチャンいわく、ドイツでは死んだ後、立派なお墓が建つという冗談(?)があるくらい、みなさんよくお金を貯めているそうで・・・これも国民性なのでしょうか??

しかしながら日本でも近年、貯金率が下がっているそうな・・・確かに利率が悪いということもあるのでしょうが、人々がどんどん消費に向かっているというのも事実でしょう。

さて、我が家の移民(私です)は確かに貯金率が低く、消費へ向かっています。(収入は低いけど)というこは、私にはラテン気質ならず、移民気質があるのかしらん・・・なんてことが貯金をしない言い訳にはなりませんねショック

とはいいつつも、半年間の労働でそれなりのまとまったものを貯めたつもりではいました。が、このまとまったものも、日本一時帰国とともに、そのまままとまってどこかへ行きそう・・・怖い・・・

とりあえず、ドイツに移民(移住?)してきてしまいましたが、この寒い冬が毎年繰り返しやってくると思うと、ラテン気質でも気が滅入りそうです。しかしながら冬の間は家に引き篭るので、我が家の消費率も土着型、減少の方向へ向かうこと間違いなしですね・・・春まで消費も冬眠眠い..





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月19日 07時42分00秒
[独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.