222011 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

pandauk

pandauk

Calendar

Favorite Blog

ひらめ日記 hirame2707さん
世界で一番愛する人… 白のプルメリアさん
花音の奥さま生活日記 花音*kanonnさん
りりこの徒然日記 あるびー619さん
32歳のハローワーク なお-1119さん
TIGACHEN ティガヘン Katze0405さん

Category

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2009年01月21日
XML
カテゴリ:ドイツ日常生活
先日に引き続き、今日もお友達のお宅へお邪魔してきました。鍋ナイト(?)です。本日は、いま日本で話題のカレー鍋をしました。おいしかった!

ちなみにお鍋を作ってくれたのは、お友達です・・・私はじゃこ飯(炊いたご飯に混ぜるだけ)と、ケーキを焼いて持って行きました。そして、もう一人のお友達はクスクスサラダを作ってきてくれました。

しかし・・・あまりにもすごい勢いで食べてしまったので、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました・・・ああ、記念すべき初カレー鍋だったのに・・・

実は昨日の夜もお友達5人で外食をしたのですが、昨日のメンバーも今日のメンバーも、共通しているのは、あまりドイツが好きじゃないということ・・・思わず出る出るドイツ生活の愚痴で大盛り上がりでした。

ドイツ人と結婚していながら、あまりドイツが好きになれないのは、若干ツライところではありますが、実はけっこうお仲間がいるんですね。私が初めてドイツに来たときにお会いしたクリスチャンのタンデム相手だった日本人女性も、ドイツ人と結婚していますが、初対面の彼女にもあまりドイツに住むことをお勧めされませんでした。

当初はあまりピンとこなかったのですが、住んでみて納得・・・彼女の言っていた「お天気のせいなのか、なんなのかわからないけど気が滅入いる」というのが、まさにその通りなんですねぇ・・・

というわけで、こうして時々ドイツがあまり好きになれないお友達と一緒に、愚痴を言い合うのはいいストレス発散にもなります。そして、こうして話しているとけっこう言うことが共通しているというのもおもしろいものです。

たとえば、先日の英語のクラスでチェコ人のクラスメイトも言っていたのですが、在宅中にも関わらずなぜか郵便の不在配達がポストに入っていた・・・というのですが、私もこれよくやられます。そして昨日会った友達も、今日会った友達も(別人ですよ)同じ目に遭っているという・・・

これが、近所に預けたということならまだましですが、郵便局に取りに行かなくてはならないとなると、おいおい家にいたよ・・・とも言いたくなりますよね。

郵便局以外でも言わずもがなのが、某テレコム・・・英語の先生(ドイツ人です)が、テレコムについては誰でも一つは悪い経験談を持っていると言っていましたが、一つならいいほうじゃないかしらん・・・??

というようにサービスの面で見ても、ドイツ生活でこうしてブーブーと文句を言い合える仲間がいるというのは、大事なんですね・・・

まぁ、ドイツのサービスの悪さを書き始めたら夜が明けそうなのでこのへんでやめておきます・・・ドイツ人について書いたら夜明けどころか来年になりそうだけど・・・うっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月22日 10時40分17秒
[ドイツ日常生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.