513915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃべりママの日記帳

おしゃべりママの日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りんりん5421

りんりん5421

Category

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
June 14, 2007
XML
テーマ:子供の病気(2166)
カテゴリ:子供の病気
少し前の明け方 息子は咳とのどの腫れで 呼吸困難をおこし
救急車のお世話になるほどびっくりしました。号泣


以前に日記にも書きましたが 赤ん坊の頃から咳だけが酷く
オノンやホクナリンを常備していました。
しかしゼイゼイするとか 発作が起こるわけではないので それ以上の薬を使う事は
滅多にありませんでした。


今となっては 家の埃が かなりの影響を与えているとわかったので
空気清浄機に 毎日の掃除で 殆ど改善しています。
成長した事も大きいと思います。

しかし当時は 咳の連続症状だけと云う中途半端な症状に 
喘息という病名は告げられず返って私を悩ませました。


しかし 7歳の今は丈夫になり小児科通いもありませんでした。
ただし 鼻炎症状が酷いので耳鼻科には時々行っています。

そんな感じて今は安堵した日々を過ごしていました。大笑い

だのに・・今回は数年ぶりに あわてました。

1週間ほど前から ひどい鼻詰まりに ほこりを被ると出るのどのかゆみを
頻繁に云うようになりました。
しかし良くあることなので気に止めずにいました。


それが 甘かったんです。びっくり


すやすや眠っていた明方4時 突然・・ゴゴッツ おえ~~
びっくりして私は起きました。びっくり
朝方になると タンがたまって咳がでることは良くあります。

でも今回は タンが絡んでとれないうえに 喉が痛むのか?咳も変な音で
苦そう
ウオッツ ウオッツ・・いなずま

動物みたいな声の咳。びっくりえ~~っつ

これは かなりヤバイと以前医学書で読んだクループ???を思いだしました。
喉が腫れて呼吸ができない事もあるやつ。

寝起きで 意識もうろうな中 ただ苦しそうに咳をしてる。
呼吸もあえぐ感じ

水を飲ませたり背中を 叩いたり。そのうち
「まま~~~苦しいよ 息ができない・・」泣き訴え始めた。

どうしよう・・雫
なんども咳をして吐かせてでも痰を出す。これはもう慣れっこですが
それにしても 納まらないこの変な症状。

息子はマラソンを全速力で走りぬいた後みたいにハーハ息をしてる。

もう救急車しかないわ。いなずま
以前同居のお年寄りで救急車を呼んでるから少しはなれた。

「救急車よぶよ・・苦しいでしょう?」
「いやだ・・絶対嫌だ」

そんな返事が出来るのね・・じゃあまだ余裕があるのね・・?
あわてるのをやめた。

前回の救急車では 焦りすぎたこともあったし とりあえず冷静に息子を見極めた。

でも こんな時って すごく心配していても その症状に恐怖やら焦りやら
 どうしたらいいのかわからなくて無意識のうちに
目を離してしまったりしている事が多い。

怖かったけど勇気を出して
観察した・・ 質問もした。

苦しむ割に返答をしっかりするということは 息はできている。
チアノーゼもないし・・
顔色も普通。

これなら救急車はやめて緊急外来へ電話すればいい。

緊急外来といっても 誰でも受け入れてくれるという確信はない。

でも 東京という町中に住んでいたって一番近い夜間緊急はただ一つ。

電話をするときれいな声の受付が出た。

「それなら耳鼻科の先生に変わりますので お話してください。」
やっぱこの対応ね・・ほえー
この先生とお話ししてくださいが 曲者なんです。

戸惑う親としては 一瞬安堵感もするけど 相談の意図は
そうでもないのだ。
丁寧に相談に乗ったあと最終的には
緊急は必要ないですよ・・と・・後でも大丈夫ですよ・・という方向に導きやすい

私も赤ん坊のころ 数回その対応だけで不安な一夜を過ごしたのだ。

確かに初めての育児で焦りばかりが大きくて 案外緊急を有しない場合もあると思う。
それを全部受け入れていらた 病院もやっていけないとは思う。
でも こっちだって酷いと思ってのことだから
病院に すがるしかない時だってあるはず。
現場と患者の感覚の差は大きいです。雫



私も結局 散々電話で症状を告げたのにもかかわらず

「それは小児科ですね・・・・もう一度電話を切って 小児科呼びなおしてください」

まったく なにそれ?急いでいるのに。怒ってる

しょちゅう発熱する赤ん坊にオロオロして電話してるのとは訳が違うのよ。
(それはそれで
心配ですが・・・ね)



同じ病院でなぜ 内線で小児科につなげないわけ?
むかつきながらも 電話をかけなおしました。電話

そんな煮えきらない対応にずいぶん時間が かかったような気さえします。もし
息子が悪化していたら私はどうしたんだろうと思うとぞっとします。怒ってる

大都会の病院ですらこんな状況は本当に情けないです。
これでは地方の医療の厳しなんてもっと最悪なのかしら??

やっと小児科の医師と話し
こうなったら 何が何でも見てもらおうと大げさに症状を伝えた

絶対落ち着いた・・・なんて言いませんでした。怒ってる

やりとりの最中に タイミング良く???息子がその咳をして苦しみだしたいなずま
受話器からも聞こえたようで

「診察券ありますか??」「はいあります」
「ではいらしてください・・」と・・

良かった・・・ぽっとりあえず入れた・・
でも ここで診察券はありませんといったら??アウトだったと思う。

この 古ぼけた診察券が役立ちました。

これからは 趣味のごとくあちこちの総合病院のカードを集めようとしみじみ
思いました。

けれどおかしいですよね。診察カードの有る無いで 受け入れが決まるなんて。
(それは言いきれないけど・・)
結局緊急外来って言っても 大きな病院は常連患者のみが基本ってことよね。

苦しいのはみな同じなのに差をつけられるてこと。

まあ今回の病院は絶対お断りではないからましな方だけど
有名病院だと 一見さんは
絶対見てもらえないと聞いた。
普通そんな大病院なんて 一般人が外来にかかるときは紹介状が無いと無理ですし
軽い病気で行く人はセレブ位でしょうに・・
だから普通診察券なんて無い事が多い。。

医療ってすごく差別みたいなものがあると思った。

話は飛んでしまいましたがそれからすぐさま パジャマのまま
外へ出てタクシーを拾った。

でもそれが・・なかなか・・・タクシーが・・

いつも人だらけの都会でも 明け方ってタクシーが居ないのね。

この惨めな親子にしみじみ ぐうたら主人のありがたさを痛感したわ。
今日は出張でいないんだもの。雫


猫の子一匹いない道を ふらふらな息子と髪がぼさぼさな親子で
大通りまで出てやっと 車を拾った。

到着後誰も患者はいなかった。薄暗い受付で書類を出した
そして すぐ処置室へ行けるとおもったら
大間違いだった。

緊急なのに あれこれ保険書の確認を何度もさせられた。

多数の待合室の椅子は ほとんど薄明かりしかない。
そこに息子をぽつんと一人寝かせ 応答する私。。

もし 息子が吐きもどして嗚咽していても このデブな受付は
私にこうさせたのかと思った。

緊急外来なのに・??

10分位過ぎてしまってから やっと呼ばれて処置。
呼吸をはかる装置を指につけた。
息子はすっかり落ち着いてしまっていたけど
研修医らしき若い医者が担当した。

でも奥に指示してくださる 腕のよさそうなベテラン小児科医がいた。
それをみてホットしました。

のどのはれを抑える為吸入したり 飲み薬を一気に飲んだ。

さばさばした空間の中
看護婦さんだけは とっても子供にやさしくて・・
その笑顔にかなりホットしました。

和み始めた私も つい周りの状況をじろじろ見渡した。
数人の医師が まるで医者ドラマの江口洋介みたいな衣装でタムロしてる。
白衣ではないからいつもの医者のイメージとは違う。

ダラットした様子に驚いたけど
きっと深夜の緊迫した緊張から解放された夜明の時間なんでしょうね。
ドラマに良くあるシーンみたいだった。

時間は6時をいつの間にか回ってた。
息子はウソみたいに 元気になった。

さすが大学病院だなって思ったのは この薬の効き目。
あれこれ今まで薬を飲んできたけど 初体験の薬。

さすが 大きい病院は多数の患者をこなしているだけあって的確なのね。
このあたりは感心しました。

そして最後に 何も説明が無いから不安で 思い切って小児科医に聞いた。
きっと私が聞かなければ 説明なして終わりそうなのも 応急処置の緊急外来なので
しょうが やっぱり患者としては教えてもらいたいもの。

先生は はつらつとしたさっぱり系の良い感じの先生だった。

「良く頑張ったね えらいぞ。
お母さん これは咽頭外炎ですからまた呼吸が苦しくなるかもしれません。
入院もありえます。だから必ずかかりつけの
病院へ再び行ってくださいね。今日はとにかく 安静です。静かにね」
そう告げて 颯爽と別の部屋へ行かれた。

これでもう安心だと思っていただけに 再度ショック。
まだ悪化の可能性?・
他の病院で 見てもらってください??ダッシュ

以前なら 緊急受信すると 必ずここで一般外来をしてくださいと言われ
4時間ほど待って
外来した覚えがあったけど・・
小学生まで成長すると今更常連患者になってもらう必要もないということかしら?
それともアレルギがあると告げたので そうおっしゃたのこもしれないけど・・雫



しぶしぶ 昔通った小児科へ行くと 病院の都合で 以前の先生は誰もいなくなっていた。
3年位来てないのでカルテが見つからず愛想のない看護婦が
「カルテが見当たりませんが いつきました??」

はあ~~やっぱり不安だ。かかりつけの先生がいないって・・雫

息子は 印象がない上にさらに他で受診していることを
告げてしまった為 医師は不愉快そうな表情に

私の話殆ど聞きもせず 昔の分厚いカルテのみ見て「ぜんそくですよ それは・・」

なんかもう頭にきた。
息子はこういうとき下手に喘息の吸入などすると
咳が止まらなくなってしまった事がある。それを告げたら見放された様に
適当な 風邪薬を出されて終わってしまった。

結局 そんな風だから悪化しないか心配でたまらなかった。

3時頃から翌日の朝7時まで一切目を覚まさず
眠っていたのでひと安心もしたけど。

それにしても子供の体は本当に良くできていると思う。
具合が悪いと いくら元気な子でも 勝手に眠りについてくれる。

こうして眠って 疲れた体を回復させて早く元気になれ。

きっと 最近学校での 意地悪が長引きストレスになってこんな病気しちゃったのかな?
最近何もなかったのにね・・

こうしてまだ今休養中ですが

今回 久しぶりに大慌ての出来事に
もう必要ないと思っていた かかりつけ病院や緊急外来
まだまだ 必要だと思いました。


きっと皆さんも 一度や二度このような経験はありませんか?
皆さんの地域の緊急外来は充実していますか??
きっとどこでも 小児医療の現場は厳しいのでしょうが。雫

今日も長々書き連ねてしまいました。本当に申し訳ありません。
少し修正しましたが まだまだ脱字が多いと思います

追伸・・子供の看病の合間に書いていますので
コメントができないと思いますが 必ずしますので お許しくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 15, 2007 04:30:20 PM
コメント(8) | コメントを書く
[子供の病気] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:咽頭炎?で息出来なくて緊急外来(06/14)   かいちゃん-ママ さん
とても、心配です。。早く良くなってくれることを祈っています。

やはり、うちもまだ息子は小さいので、かかりつけの決まった小児科と緊急外来の24時間医療の大きな病院の診察券は持っていますし、何か夜中や休みの日に病気や怪我をした時はその緊急外来にかかります。しかし、いつも小児科医がいるわけではなく、大体違う科の医師が診てくれます。

しかし、結構近所の市民病院に小児科の先生が24時間体制でいるところがあります。(それは珍しくよくテレビでもとりあげられています。)そこもあるので、とりあえず安心しております。

ですが、本当に息子さんは心配ですね。
夜中や明け方など、絶対救急車、呼んだほうがいいですよ。
その時は収まったと思っても、急に悪化する時がありますから、絶対におかしいと思ったら救急車呼んでくださいね!!
お大事にしてあげてください。 (June 14, 2007 06:43:17 PM)

大変でしたね!!   micchi1212 さん
ご訪問&コメントありがとうございました!息子さん大変でしたね。ホント、病院の心無い対応って頭にきます。こちらは命より大事な子供のために必死なのにその気持ちをわかってくれないのは涙が出ます・・・。うちの子はようやく落ち着いてきて咳も風邪の咳っぽくなってきたので一安心です。(夜はまだむせたりしますけど)息子さんも早く良くなるようにお祈りしています。 (June 14, 2007 07:32:26 PM)

Re:咽頭炎?で息出来なくて緊急外来(06/14)   リンゴあめ さん
こんばんは。
大変な怖くて、心細い思いをされたのですね。

ご近所に、小麦アレルギーのお子さんが引っ越してこられたとき「救急車を呼ぶことがあるかもしれませんので」とご挨拶に来られたくらい、怖いものなんだなぁと思っていました。その子は、定期的に大学病院へ行っておられますが、大変なのは予防接種も制限があって受けられず、インフルエンザの季節は移されるのが怖いって。(来年入学で給食がダメらしいです)

りんりんさんちは、特別な物質のアレルギーとも決まっていないのですね。いつ起こるかわからない怖さがありますね。

どうぞお大事になさってください。
早く落ち着かれるのを祈っています。
(June 14, 2007 08:47:20 PM)

Re:咽頭炎?で息出来なくて緊急外来(06/14)   ひろすぴ さん
こんにちは。
その後は大丈夫でしょうか?

総合病院や大学病院は今は指定医療機関になっているので通常の外来は基本的にやっていない場合が多いようですよね。
紹介状がある場合が基本で・・通常はかかりつけという判断は一般的なのでしょうね。

家も昔は何度も救急外来にかけこんだほうなのですが、幸い家の市は夜8時以降は小児専門医が交代で受診をしてくれる機関があるのでそこを利用しました。
もちろん、翌日はかかりつけ医ですが・・

小児科医というのは、医者の立場から言えばリスクが多いし、激務なので大変らしいですね。

お大事になさってくださいね。
(June 15, 2007 01:57:56 PM)

Re[1]:咽頭炎?で息出来なくて緊急外来(06/14)   りんりん5421 さん
かいちゃん-ママさん

なかなか来れなくてごめんなさい。いつもご心配ありがとうね。。あれから熱もあまりなくそれほどではなかったのですがやはり咳が長引いて・・ずっとお休みでした。
といっても咳が止まらないとかではないので
昔に比べたらずっと気持は楽に・・
ただ病院の梯子がつらかったです。耳鼻科にも行ったのですが そんな呼吸ができない風邪なんかないよって・・冷たく言われ・・
やはりかかりつけがいないのは心配ですし この先不安でなりません。
いいですね・・そちらの方は・・よい病院ができたとのこと・・うらやましいです。

救急車・・本当にもし今度ぜんそくとしてこうなったら やっぱり呼ぶしかないですよね・・消防車がくるのが嫌ですが・・

(June 18, 2007 05:04:40 PM)

Re:大変でしたね!!(06/14)   りんりん5421 さん
micchi1212さん

こんにちわ・・御訪問わざわざありがとうございます。
お子さんずいぶんよくなった事 安心しました。
うちもあれから 普通の咳になったのですが・・
でも気管支炎のようなタンが絡んだ咳が走ると消えず
当日の緊急以外時は それほど酷くもなかったのに
後で悪化という感じです。薬飲んでもこうなのでいったいなんだろうという感じです。
鼻水が今はすごいです。

病院の対応はそちらも冷たいですか??
うちはあれから 耳鼻科も行ってみたんです。
そうしたら 逃げるように 対して話も聞いてもらえず 喘息だから小児科行きなさいって・・・
まったく可能性がないわけではないのでその気持ちも理解できますが・・なんだかパッとする病院がなくて
本当に心配は尽きません。
-
お子さんはアレルギはないようなので そうそう緊急事態も 先々ないと思いますが・・うちは今回の事でもし 喘息発作だったらと思うと余計恐怖になってしまいました。

でも お互い苦しいのはいっときだけでしたからよかったですよね。うがい 手洗い徹底して夏の風邪貰わないようにお互い気をつけたいですね。

ありがとうございました。 (June 18, 2007 05:14:27 PM)

Re[1]:咽頭炎?で息出来なくて緊急外来(06/14)   りんりん5421 さん
ひろすぴさん

いつも色々ありがとうございます。
コメント返事を家事の合間にしていたら なんとこんどは同居のお年寄りが
鼻血が止まらなくなって また大騒動・・夜中に・・・・
お1人だけ遅れてしまって恐縮です。

本当に最近ついていなくて思わずひろすぴさんお厄の話思い出しました。うちのパパの厄年は 家族に回っている感じです。

息子は以前よりずっと早い回復でホットしました。でも鼻がまだ異常にぐずぐずでアレルギなのか風邪なのか中途半端。
面倒な感じです。でも登校しています。
とりあえずやれやれです。ありがとうございました。

大学病院の指定医療と云えば 主人も腕のしびれが取れなくて 総合病院から紹介状を頂き 慶応に行った事がありますが やはりすごい機器で細密に検査していました。
それを思えば 軽い病気の患者で混雑するより
難病などで困っている人を救う機関も当然必要ですよね。納得しました。

でも これからは地元にこだわらず 少し足をのばしても よい体制の小児科探しを少ししたほうがいいかなって思いました。

ひろすぴさんの地域はきっと住宅地でしょうから
施設 サービス行き届いているんでしょうね。
総合病院の小児科緊急をいつでも利用できるなんて
本当にうらやましいてす。
この地域は子供が少ない為か??病院自体が救急車が多く出入りする緊急態勢のせいか??
よほどの症状でないと こども外来緊急は いい返事がきません

先々まだまだ不安ですが 子供の成長を信じ
心労しすぎないようにせねばと思っています。 (June 19, 2007 11:25:59 AM)

Re:咽頭炎?で息出来なくて緊急外来(06/14)   ケンです さん
子供の変な咳で夜中目を覚まして読みました。
同じ症状の話で勇気づけられました。ありがとう。 (April 13, 2018 01:44:42 AM)


© Rakuten Group, Inc.