163044 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

不惑過ぎても惑いっ放し

不惑過ぎても惑いっ放し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ihisaki

ihisaki

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

教習マスター 年間… ヒロキチ9797さん
 教習指導員の役に… 指導員だなー。さん
桜パフェ 桜ミルフィーさん

Comments

ihisaki@ Re[1]:今年下半期に観た映画(12/31) rose_chocolatさん、遅ればせながら本年も…
rose_chocolat@ Re:今年下半期に観た映画(12/31) こんばんは。 この中に、見逃してしまっ…
ihisaki@ Re[1]:2009年下半期に観た映画(12/31) rose_chocolatさん、お久しぶりです。 …
rose_chocolat@ Re:2009年下半期に観た映画(12/31) 『パチャママの贈りもの』は未見です。 …
ihisaki@ Re[1]:2009年上半期に観た映画(07/04) 逆立ち天子さん、メッセージありがとうご…
2006.01.04
XML
カテゴリ:免許
1月4日(水)は官公庁の仕事始め、運転免許試験場も今日から業務再開です。けん引二種免許の申請でも出すかな、と思って二俣川に行ってみたのですが、人、いや車の多さにビックリ。試験場手前から路上駐車が何台も見え、嫌な予感はしていたのですが、立体駐車場入庫待ちは10台近く、その先の平面駐車場の入庫待ちは5台位。時間は12時を5分程過ぎたところ。よし、20分程過ぎれば少しは空くかな?なんて甘い期待を抱きつつ、二俣川駅前、国道16号バイパスと遠回りして1周して戻ってきたのが12時25分頃。なにこれ!さっきよりひどい!そう、入庫待ちの列は、立体は変わらず、さっき5台位だった平面は10台以上の待ち。こりゃダメだ、とすごすご帰宅しました。

神奈川県警のHPには、「1月4日の受付は、大変な混雑が予想されます」と明記されています。そのとおりでした。「なるべく公共の交通機関をご利用下さい」とのお願いにも納得。どうしても試験場に用がある、という場合には、試験場向かいに1日700円の有料駐車場があるので、そちらを利用するのも良いでしょう。私の場合、年明けからは暇はいくらでもあるが、金は先細り、の状況なので、有料Pは使いません。同様に公共の交通機関も、自宅から往復で1,300円かかるので、これも使いません。ガソリン代は、燃費から計算するに、約520円程度なので、これが一番割安なのです。マイカーを減らして公共交通機関の利用を促進するなら、こういった矛盾点を直してもらわないとね。

さて、これから申請しようとしている「けん引二種」免許について書いていきます。二種免許とは、旅客を乗せて運転する際に必要な免許で、普通二種ならタクシーや運転代行、大型二種ならバスを運転できる免許です。ではけん引二種なら何が運転出来るのか?実は現在の日本では、けん引二種を必要とする車両は殆ど存在しないのです。

その昔、昭和30年代頃までは、トレーラーバスというものが存在しました。これはけん引車両のトレーラー部分が客室になったものです。私が小学生の時に使っていた国語辞典にも、トレーラーバスとひくと写真入りで解説が出ていました。今となっては最早死語ですね。その後諸般の事情でトレーラーバスは姿を消しました。構造的に運転台と客室が完全に分離されているので、ワンマンバス全盛の現在、トレーラーバスが復活することはまずあり得ないでしょう。しかしながら免許制度ではこれが残っているのです。

技能試験はどうかというと、試験コースはけん引一種と全く同じです。違いは合格点が一種の70点に対して、二種は80点と10点高いだけ。ただ試験官が「当然二種は採点基準は厳しくします。」と言っていたので、私が合格時に体験した、方向変換完了の自己申告前に試験官がOKを出したり、S字コースでの接輪警告等は、多分期待出来ないでしょう。

さて、けん引二種免許を必要とする車両ですが、「殆ど存在しない」のですが、「全く存在しない」わけではありません。では何があるでしょうか?ちょっとバスに詳しい方、あるいは近隣にお住まいの方なら、京成バスが千葉市幕張地区で運行している、神奈川中央交通が湘南台地区で運行している、旭川電気軌道が運行している、連接バスを思い浮かべるのではないでしょうか?しかしながらこれらの連接バスは、けん引車と被けん引車が切り離し出来ない構造の為、特例として大型二種免許のみでの運行が認められています。

純粋に昔のトレーラーバスの様なタイプの車両は、東京の奥多摩、日の出町の「つるつる温泉」というところにあります。ヘッドは機関車を模した形になっており、後部は客車風になっています。ここには2台あり、青色が運賃を収受する本当のバスになっており、ちゃんと緑ナンバーがついています。赤色は近隣の特産物販売所との間の無料送迎バスで、こちらは白ナンバーです。
なおつるつる温泉のURLはhttp://www.gws.ne.jp/home/hinode/index.htmlです。

あと神奈川県の宮ヶ瀬ダム付近で、ダム上の園地と、ダム下の愛川公園でも同様の車両が運行しているのを見たことがあります。

というわけで、取得しても殆ど役に立たない免許、それがけん引二種免許なのです。それでも試験場では結構受験している人がいます。その殆どが、趣味的興味が動機の人ではないかと思われます。まあけん引二種の教習なんてやっているところはないはずなので、取ろうとしたら試験場で取るしかないですからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.04 17:13:29
コメント(0) | コメントを書く
[免許] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.