394193 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

各種問題点を鋭く追求したり、しなかったり

各種問題点を鋭く追求したり、しなかったり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

ベルモンツ

ベルモンツ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006/02/13
XML
カテゴリ:PC 関連
現在人気のSleipnirもLunascape他のいずれも登場していなかった頃の話です。
タブ・ブラウザそのものを使用している人も、恐らくほとんどいなかったことでしょう。
その頃は、まだIEのシェアは今よりも低く、Netscape Navigatorを使っている人が40%以上もいたのですね。
そんなとき出会ったのが、NetCaptorでした。これはアメリカ製の世界初のタブ・ブラウザで、日本語化パッチを出してくれる人がいたおかげと、フリーだったこともあって、知る人ぞ知るものに成長していきました。
しかし、ある日突然シェアとなる旨宣言されて、困りました。このいきさつには苦い思い出もあります。
「これを使えば、もう2度とIEには戻れない」というキャッチのとおり、自分もそうなっていたのに気がつきあわてました。
まだPCを初めて1年も経っていない頃で、2000年から2001年にかけての頃だったと記憶していますが、初心者である私はネットのマナーの何たるかも知らず、よせばいいのにあるBBSで「NetCaptor不買運動」を提唱したのです。
案の定、NetCaptorに心酔する人間から、「お前はここから出て行け、俺はお前が何と言おうとシェアするからな」と脅されました。
この事件があってから、私もネット特有の何かを学ぶこととなった訳ですが、さて、代替品は何かないのだろうかと思い探したところ、Donutに行き当たったというわけです。
以来、ほぼDonutおよびその進化バージョンである、unDonutに落ち着き現在に至っています。
通常の使い勝手が、最もNetCaptorに似ていたのがDonutだったのです。その後、前述のSleipnirやLunascapeが出ましたが、以て異なる使い勝手のため、使用するには至りませんでした。
あらゆるタブ・ブラウザを試しても、Donut系のものを超えるものはありませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/02/13 09:59:36 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Sleipnirの呪縛   日本語化 さん
タブブラウザ推奨委員会ではunDonutとSleipnirの推奨度はA+ですね。
個人的にはお気に入りがIEと共通なのがいいなーなんて思ってます。
しかしSleipnirの魅力に取り付かれて離れられないのがこりゃまた宿命なんですね。
Lunascapeと別れるまでにどんなに悩んだことか。 (2006/02/13 10:13:43 PM)

Re:Sleipnirの呪縛(02/13)   ベルモンツ さん
日本語化さん
>個人的にはお気に入りがIEと共通なのがいいなーなんて思ってます。
>しかしSleipnirの魅力に取り付かれて離れられないのがこりゃまた宿命なんですね。
>Lunascapeと別れるまでにどんなに悩んだことか。
-----

いらっしゃい、Nihongokaさん。元気ですか?
さて、タブ・ブラウザに関しては、使い方が個々に違いますから、ベストのものはないと思っています。
私の使い方では、LunascapeもSleipnirも使いにくいのです。
もう一点、Sleipnirは初期の頃システムがおかしくなったことがあるので、それ以来入れてみては、こりゃダメだとなっているのですね。
(2006/02/13 10:57:14 PM)

Re:タブ・ブラウザ(02/13)   Vixiv さん
Sleipnirとオペラ、ネットスケープは使ったことがあります。
今はなんとなく、ファイヤーフォックスとIE併用で落ち着いております。

(2006/02/14 12:56:25 AM)

Re[1]:タブ・ブラウザ(02/13)   ベルモンツ さん
Vixivさん
>今はなんとなく、ファイヤーフォックスとIE併用で落ち着いております。
-----

そういえば、私のサイトへのアクセス解析をしてみると、Firefoxを使用している人が、ボチボチ目立ち始めています。
もちろん、IEが圧倒的なわけですが。
(2006/02/14 01:03:15 AM)

シェアウェア   rockriver_jp さん
そういえば、ネットスケープ全盛だった頃、「日本人はシェアウェアの代金を良く支払ってくれる」というような事を外国人シェアウェア作者がコメントしてたのをどこかで見た気がします。
今ではネットで無料、広告付きなどのビジネスモデルが当たり前になってて、お金を払ってでもお気に入りのソフトを使い続ける人で支えられていたシェアウェア作者達も実入りが少なくなっているのではなかろうかと思ったりします。
たぶん、仕事のかたわら趣味で作っているという人も多いでしょうけれども・・・
(2006/02/14 10:08:57 PM)

Re:シェアウェア(02/13)   ベルモンツ さん
rockriver_jpさん
>今ではネットで無料、広告付きなどのビジネスモデルが当たり前になってて、お金を払ってでもお気に入りのソフトを使い続ける人で支えられていたシェアウェア作者達も実入りが少なくなっているのではなかろうかと思ったりします。
-----

フリー(ソフト)ウェアを使い続けて、6年目に突入しましたが、この間シェアに見合うだけのものは、そんなにはなかったと思います。
なかにはほとんど同じものがあったりしましたからね。
今や英語のアプリを無理してまで使わなくてもよい時代になりました。
外国のものも、シェアに見合うだけのものの登場が待たれます。
(2006/02/14 10:19:54 PM)

お気に入りブログ

竹の切り揃え New! doziさん

スマホではなくて腕… New! G. babaさん

今日の散歩 やすじ2004さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.