1109838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑えば幸せがやって来るー2!

笑えば幸せがやって来るー2!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

superman-2

superman-2

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

「寿限無」 ひこさんの一言さん

Comments

Freepage List

Headline News

2021.05.21
XML
カテゴリ:国際問題
米国が人権問題として取り上げている中国ウィグル強制労働問題
~ユニクロ製品に中国共産党によるウイグル人強制労働による綿使用~

 日本の衣料大手メーカー・流通である「ユニクロ製品が米国市場から追放される」

との情報が舞い込んで来た。闇のクマさん他に多くのネットニュース。

 その背景には、米国政府は、以前から人権問題として中国共産党のウィグル民族撲滅

に対するジェノサイト(大量虐殺)や生体臓器摘出売却・人身売買・ウイグル民族拘留を

問題視しており、本年に入ってから米国内市場から中国製ウイグル民族強制労働での

綿を使用している製品を総て追放する政策を打ち出していた。

 ユニクロの柳井社長は、それなりに抗弁するも総て証拠不十分で却下され、追放が

確定された。つまり、中国共産党は、ウイグル民族の手で摘み取られた綿花を綿にして

ユニクロに売却し、これを製品化して安売りを実施してきたとの判定が下った。

 米国の市場から追放されたユニクロ製品は、何れ各国市場からも追放されてしまう可能性

もあり、ユニクロ関係筋では、緊張が走っている。

 そこで、問われるのが日本政府の姿勢である。如何にユニクロが日本企業であれ、世界

市場から追放されているユニクロ製品を日本市場から追放せざるを得ない立場に追い込まれ

ている。

 又は、ユニクロが日本国内産の綿に切り替えるかの二者択一となる。しかし、もしも、

日本国内産の綿を使用すれば、製品の値段は、通常価格の三倍から四倍に跳ね上がり

ユニクロの特性が失われ兼ねない。柳井社長の苦しい立場も理解できるにしても

やはり、中国共産党のウイグル民族に対する強制労働により生産される綿花を使用する

には、無理がある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.27 23:56:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.