【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Rock'n Roll Diary in Paris

Rock'n Roll Diary in Paris

Freepage List

2006.02.01
XML
カテゴリ:TEMPLE TOWN
ち、ちがうんです。バンドでジェネシスやってるわけではありません。

この日はボーカルのアクラムもギターのダミアンもこれなかったから、3人練習となった。・・・単にそれだけのことで紛らわしいタイトル。。。そういえば前にも使ったなーこのタイトル。

ようは好きなんですよねー。ジェネシス・・じゃなくてこのタイトルが。。

このアルバム”しめっぽい”感じで結構気に入ってましたが、そうやって言うと”本当の”ジェネシスファンから”はげコリンズの時代のジェネシスはだめだ”とおこられます。ガブリエルファンには許せないらしいですが、あたしゃようわからん。ピーターさんののいたジェネシスのアルバムもってないから。。。

とにかく、コリンズ氏はドラマーだ。ドラムをはじめてからジェネシスを聴いたことがないので・・・コメントできない。

さて、3人練習。

当然、ダニエル軍曹の下、ベースとドラム強化訓練となった。

”あんたのことあたしの日記に’ダニエル軍曹’ってかいてるんだー”

”ラファエルのこともフルネームで書いちゃった”

というと、”おお、おれたちゃ日本ではちいと有名なんだとよ”

と、ダニエル。。

とにかく、新曲をベースとギターにあわせ、”ぴったり合わないとかっこわるい”いいかえると”ぴったりあうとえらくかっこいい”リフを繰り返し練習。バスドラをどうしようか迷っていた部分を、”軍曹”にきかせる。
何回も繰り返しあわせて、結局、パターンAとBのハイブリッドにおさまった。

さて、フォーム改造中のため、ドラムのフィルインにのつぎで手首だなんだとたたく。シンバルのおとが”うるさかった”のに、気のせいかも試練が”シュバー、シュバー”と、心地よい音になった。

ま、気のせいだろう。

ライドを6連でたたきながら足でダブルを”ドドっ””ドドッ”と入れる部分を、調子に乗ってMIDIでつくったのはいいが、実際一度もたたかないまま練習にきたため、”ひぇ~っ!”となってしまった。

気がついたら、フォーム改造もどこへやら、おもいっきりがちがちに硬くなって6連をたたき、上半身がかたくなっているのでダブルの足はうごかず。

自分のパートに必死になっているラファエルでさえこっちを振り向いている。

今日はシングルにしておこう。リズムが狂ったらいみがない。

練習の最後に”力をぬけ、力を抜け”と念じてやったらできた。

うーん、修行が足りんわ。

なんか、最近こればっかだわー。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.01 21:49:21
コメント(4) | コメントを書く
[TEMPLE TOWN] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:月曜の練習~and then there were three...そして3人がのこった。。(02/01)   EyeTeaMer さん
修行してますねえ(笑)、力を抜いて出来ましたか・・・素晴らしいです(拍手)。

MIDIですと、好きなように作れますよね、実際にその通り弾く(叩く)のがタイヘンなことが多いと思います。
以前、MIDIで作ったデモと、バンド演奏との落差が大きく(自分の演奏も含めて)て、自ら引っ込めてしまったオリジナル曲がありました。
(2006.02.01 22:46:36)

 Re:月曜の練習~and then there were three...そして3人がのこった。。(02/01)   ツキミ姫99 さん
ダニエル軍曹さん、本気ですか、ジョークですか。

シンバル、気のせいじゃないと思います。
シンバルって1番微妙な力加減に左右される楽器だし。
力が抜けてると、軽くて、しかも粒がはっきりした音が出るんですよねー。
いやー、効果現れてますね!v(^皿^)

(2006.02.01 23:55:47)

 Re[1]:月曜の練習~and then there were three...そして3人がのこった。。(02/01)   Tomosch さん
EyeTeaMerさん
>修行してますねえ(笑)、力を抜いて出来ましたか・・・素晴らしいです(拍手)。
>-----いやあ。前向きなお言葉ありがとうございます。

>MIDIですと、好きなように作れますよね、実際にその通り弾く(叩く)のがタイヘンなことが多いと思います。
>以前、MIDIで作ったデモと、バンド演奏との落差が大きく(自分の演奏も含めて)て、自ら引っ込めてしまったオリジナル曲がありました。
-----ううっ。もう、ドラムやってない人が作ったドラムパート---怖いです。ダニエルは結構うまいのですが、それでも、手が3本ないとたたけないようなタイミングのやつありましたねー。最近はなんかかっこいいやつ思いついたときだけやりますが、基本的にはギター弾くためのリズムぐらいしかいれませんね。
(2006.02.02 03:34:52)

 Re[1]:月曜の練習~and then there were three...そして3人がのこった。。(02/01)   Tomosch さん
ツキミ姫99さん
>ダニエル軍曹さん、本気ですか、ジョークですか。
-----お返事書いたのに消えている。。。もう一つのはのってるのに、へんだなー。軍曹、ジョークですが、時々あんまりしゃべるから茶化したくなる。


>シンバル、気のせいじゃないと思います。
>シンバルって1番微妙な力加減に左右される楽器だし。
>力が抜けてると、軽くて、しかも粒がはっきりした音が出るんですよねー。
-----これが毎回できて、そのために足がぼろぼろにならなければ。。。

>いやー、効果現れてますね!v(^皿^)
-----いやー、まだまだですわー。
(2006.02.03 23:15:23)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tomosch

Tomosch

Favorite Blog

読みにくいPOP!!!… ドラマーちらさん

『MY LIFE … MONTALさん
さうんどくりえいたぁ みのなおきさん
EDENという楽園 jakeboxさん
遠藤でぇ~す、タイコ… 遠藤でぇ~す、タイコ叩きまぁ~すさん

Comments

 きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) 何か一年早いですね。 私は今年はライブ2…
 Tomosch@ Re[1]:8月のバンド活動(08/25) きーぼっくさん >なんか「おフランスでこ…
 きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) なんか「おフランスでこれ」と言われると…
 きーぼっく@ Re:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 結構、記事で言えば2のメンバーもなかなか…
 Tomosch@ Re[1]:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 辰則@Gt.さん >人生は出会いですなぁd(⌒…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.