337194 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロルファーサイトウのつれづれ日記

ロルファーサイトウのつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

M Saito

M Saito

Category

Freepage List

2007.07.27
XML

 大ちゃんこと小山田大さんが、またしても大胆なイベントを企画しました。クライマーの方はもうご存知だと思いますが、フクベで行なわれる「フクベボルダリングフェス2007」。世界の大ちゃんの企画なんだから、ただの「ぼるだりんぐふぇすてぃばる」になるハズが無い。今回は、クライミングと音楽の融合が、新しい試みとして提供されます。音楽を担当するのは、大ちゃんのDVDなどで有名なstandard clear/rebirth。
行く価値あります。会社休んで、仕事休んででもいくべき。

ちなみに、よく聞かれるのが「フクベって、どう行ったらいいんですか」って質問なんだけれど、参考までに。

車でアクセスする方:
http://climbing.honjo.gr.jp/area_guide/fukubegadake.html

だいたいの場所:
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/54/03.000&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/34/06.000&size=500,500

アクセス(関東方面から):
名古屋乗換えで、JR特急ひだと長良川鉄道を乗り継いで美濃駅へ。そこからバスで片知渓谷方面に向かう。詳しいことは調査中です(すみません)。

新幹線でのアクセス
新幹線のぞみで岐阜羽島駅下車、その後はバス(ローカル線)で移動。詳しいことは調査中です。

それから、クライミングの時のお約束
http://odboxannex.exblog.jp/2300813

皆さん、いかなきゃダメです。クライミングとレイブ、こんなハッピーな組み合わせは未だかつてありませんよ。

私ですか?行きます。現地でお会いしましょう。

*****詳細*****

フクベボルダリングフェス 2007
2007年9月1日~2日

<イベント参加定員>
*1泊2日 全イベント参加者(クライマー対象) 50名
*1泊2日 野外ライブイベントのみ参加者(音楽愛好者対象) 50名
*日帰りイベント参加者[11時~17時まで](クライマー、一般対象) 100名
*初心者体験参加(地元の方々子供~大人まで、音楽愛好者) 50名

<イベント参加料>
全イベント参加:¥5,000
野外ライブイベント参加:¥3,000
日帰りイベント参加:¥3,000
キッズイベント参加:¥2,000(小学校6年生まで、日帰り&全イベント参加共に)
初心者体験参加:¥500

参加料にはフクベクライミングエリア協力金(300円:美濃市役所下牧支所へ納められエリア内の整備や地域貢献に使用されます)スポーツ障害保険料(野外ライブのみの参加は除く)が含まれています。残金はフクベボルダリングフェスの運営費にあてられます。

<イベント内容>
*オリエンテーリング形式 ボルダリングセッション
(対象:クライマー)
 時間内に指定エリア内の課題を登ります。グレードと課題数を照らし合わせて順位を競います。

*講習会(対象:クライマー)
 上流エリアの有名課題 数本の登り方を教えます。
 講師一人につき3課題 小山田大、宇佐美友樹、保科宏太郎、他

*授与式
 フクベクライミングエリア開拓者へ日頃の貢献を讃えます。

*広場の仮設人口壁でボルダリング体験会(対象:初心者)
 有料

*展示会 即売会
 クライミング、アウトドア関連の出店。食事も飲み物も現地でご購入頂けます。美濃特産品の展示、即売等。

*野外ライブ&ライブパフォーマンス
 DJとクライマーによる、ライブパフォーマンスセッション。
 広場にライブブースを設置。
 心地よい音楽と共にブース隣接の人口壁において小山田大をはじめとする一流クライマーによるクライミングパフォーマンスショー。

<<注意事項>>
*定員、駐車場、テン場の数に限りがありますので、完全予約制を取らせて頂いております。
 募集期限を決めてありますが、締切日前でも定員を超えた場合は受付を終了させて頂きますので、ご了承下さい。
 早めのご予約をお勧めします。

*エントランス受付は18:00までとさせて頂きます。それ以降に到着予定の方は必ず事前に連絡を下さい。

*会場は財産区ですので、直火厳禁です。

*会場付近には街頭がほぼありません。懐中電灯持参をお勧めします。

<<お願い>>
駐車スペースには限りがありますので車はなるべく乗り合わせてご来場下さい。
一台で3名以上の乗り合わせのドライバーの方にはプレゼントを用意しています。

***お問い合わせ先***
spectator@daihold.com






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.29 11:11:33
[クライミング・ダンス・スポーツクラブ] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

2309. 開設19周年 & … カズ姫1さん

走泥社再考   菊… 一村雨さん

Baucafe  … ばう犬さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
健康コンシェルジュ… 健康コンシェルジュさん
コイケランド koike1970さん
Atelier Mashenka mashenkaさん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
アンダーぐらうんど… yasu999さん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん

Comments

M Saito@ Re[1]:動くゴミ箱(08/24) Carlfingさん >何ですか? それ! > …
Carlfing@ Re:動くゴミ箱(08/24) 何ですか? それ! 読まれていた本…
M Saito@ Re[1]:今年の夏(08/19) Carlfingさん >暑いことに気を取られ…
Carlfing@ Re:今年の夏(08/19) 暑いことに気を取られすぎていると 夏…
M Saito@ Re[1]:ああ、恥ずかしい(携帯使用不可)(07/21) 幸せなoppaiみたいなふくらはぎですさん …
MSaito frm携帯@ Re:ああ、恥ずかしい(携帯使用不可) 携帯再開です。

© Rakuten Group, Inc.