337199 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロルファーサイトウのつれづれ日記

ロルファーサイトウのつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

M Saito

M Saito

Category

Freepage List

2008.03.02
XML
先日2月末はお休みをいただいて、湯河原幕岩にクライミング研修に行きました。この時期は梅祭りの時期で、たくさんのお土産屋さんが出展しています。いつもなら無料で入れる場所なのですが、この時期は200円の入園料を支払わなくてはいけません。軽装の観光客が、朝早くから集まっていました。紅白の梅、水仙、草むらに隠れるように咲いている小さな紫のすみれなど、上を仰ぎ見たり足元を見たりしながら、初心者も上級者も楽しめる「桃源郷」という目的の岩場へ。天気もよく、荷物を背負って歩くと汗ばむほどでした。

今回は2人一組で登るトップロープ(下からロープを引いてサポートしてもらいつつ登る)と、リード(安全器具にロープを通しながら登る)に挑戦しました。リードクライミングは、トップロープよりも難易度が高くなります。トップロープは長い距離を落ちるということはあまりありませんが、リードクライミングは長い距離を落ちてしまう可能性もあります。下から見ると手足を置けそうなホールドやスタンス(わずかな岩の出っ張り)が見えるけれど、いざ登り始めると途中でホールドもスタンスも見えなくなってしまう。そこからなんとか脱出して上を目指して登っていく。ここで落ちるとどのくらいフォールするのかな、なんてことがほんのちらりと頭を掠めます。慎重に、慎重に、ゆっくりと登っていくときの緊張感。難しい核心部分を抜け出したときの安心感と高揚感。途中で呼吸を整えつつ、ひたすら目の前にある岩に集中する。ゴールしたときの達成感は、言葉にできません。

山岳メーカーの撮影の方たちが2名来ていて、講師のI先生が「ちょっと登ってみましょうか」と登らせて(?)いましたが、Keenのサンダルや普通のスニーカーで、サンセット(10a)と呼ばれる長さのあるルートを1/4くらい登っていました。すごい!

もっと登りたかったのですが、岩で擦れた指先が痛くなったので途中で断念。今回も楽しいクライミング講習会でした。

ということで、今年は自分の時間も大切にしようと、きちんとお休みを取ることにしました。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、本日3月2日から3月5日までお休みをいただいております。サイトの更新は6日以降になります。よろしくご了承ください。

今月のお休み:3月2日~3月5日、3月30日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.03 13:31:53
[クライミング・ダンス・スポーツクラブ] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

2309. 開設19周年 & … カズ姫1さん

走泥社再考   菊… 一村雨さん

Baucafe  … ばう犬さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
健康コンシェルジュ… 健康コンシェルジュさん
コイケランド koike1970さん
Atelier Mashenka mashenkaさん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
アンダーぐらうんど… yasu999さん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん

Comments

M Saito@ Re[1]:動くゴミ箱(08/24) Carlfingさん >何ですか? それ! > …
Carlfing@ Re:動くゴミ箱(08/24) 何ですか? それ! 読まれていた本…
M Saito@ Re[1]:今年の夏(08/19) Carlfingさん >暑いことに気を取られ…
Carlfing@ Re:今年の夏(08/19) 暑いことに気を取られすぎていると 夏…
M Saito@ Re[1]:ああ、恥ずかしい(携帯使用不可)(07/21) 幸せなoppaiみたいなふくらはぎですさん …
MSaito frm携帯@ Re:ああ、恥ずかしい(携帯使用不可) 携帯再開です。

© Rakuten Group, Inc.