393091 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

狂人日記

狂人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

外道30

外道30

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Favorite Blog

Jöchi ulus New! Marketplaceさん

最近の「東京アスリ… shuz1127さん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

滞在3,319日目~少し… Bon★ちゃんさん

コルクの気持ちの店… はやしや商店さん

Comments

外道30@ Re:ロゼワイン(06/09) あらら、3番目と4番目と間違えた(笑)
thukushino@ あけましておめでとうございます はじめまして 紅茶ですか? 具体的…
kaoritaly@ Re:2011年の今年の1本!(12/31) テーマを上げなくってゴメンナサイm(_)m …
11290715@ Re:地元忘年会(12/17) 相変わらず飲みまくってますね。
hiro@ Re:地元忘年会(12/17) ゲドさ~ん、たまにはロートルも呼んで下…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Freepage List

Headline News

2010.01.31
XML
カテゴリ:ワイン会
昨夜はMarketplaceさんの地元の行きつけのお店で遅い新年会でした。

オフィシャルではありませんが、常連のMarketplaceさんとお店のご好意で持ち込みの会で

メンバーはMarketplaceさん、t.yさんご夫妻、私の友人のYさん、そして私の5人ですね

先ずは、お店からスプマンテのボトルを頂いてスタート

フェレッシュ、フルーティで泡もしっかり、まあ、気取らない泡でね(笑)


ここで、まず今日の主役の2本の味見を(笑)

バルバレスコ生産者組合の89とバローロ・ブリッコ・ロッケ1995@チェレットです(Markettplaceさんのご持参品)

いきなり味見でノックアウト、香りの余韻も凄いです!

そしておまかせ前菜盛り合わせ

ソプレッサータ(豚の頬肉のテリーヌのようなもの)

2010-01-31 07:10:51

美味しいですね、上品ですね、スタートから美食の旅に誘います。

2010-01-31 07:10:51

上のカツオの炙り、ジェノヴェーゼソース、さよりのマリネ、パテです

これまた、美味しいですよ~!ウィンク

ここで持ち込みの白ワイン(マイ持参品)をあける

2010-01-31 07:10:51


ヴィッラ・ルシッツ ソーヴィニヨン・ド・ラトゥール[2007]750ml(フリウリ・白ワイン)

飲んだものはソービニョン・ド・ラ・トゥール2004@ヴィッラ・ルシッツ

ちょっと熟成入った、青臭くも猫のオシッコでもない、大人のソーヴィニョンです。

皆さんに好評でよかったです。

しかし、これ美味しいなあ~大笑い


なんだかんだ話しつつ、ワイン飲みつつ、食事しつつ、次のパスタを決定

ソノ前に、ミネストローネが登場、ほっとしてまいう~!

2010-01-31 07:10:51

ここで白ワインをもう1本あける(マイ持参品)

2010-01-31 07:10:51

ランゲ・タマルディ2002@モンキエロ・カルボーネ

アルネイス75%、シャルドネ25%で上品な薄化粧のワインです

フランスを飲みなれている方たちだったのでウケルかと思いきや、美味しいけれどヴィッラ・ルシッツのほうがイタリアらしいとのこと・・・以外でしたね(笑)

さてパスタは3品オーダー(ひとつ写真失念)

2010-01-31 07:10:512010-01-31 07:10:51

左は菜の花とボッタルガのタリオリーニ(ちじれ麺)、右はトマト味のキタッラ

あともう1品は子羊の煮込みのタリアテッレだったでしょうか(苦笑)

一人あたり60グラムで3種類いっちゃいましたね~

ここで、t,yさんのお持込のブルゴーニュ92(?)モレ・サン・ドニ(写真失念)をあけました

酸が私好みの感じでした、チャーミングです(ホントカネ?)

トマト味のパスタにピッタリでしたよ~

そして、本日のメインのワイン登場


最強のバルバレスコ!!時価2万円と完全同格と激賞された最高峰バルバレスコ3880円!!プロドゥットーリ・デル・バルバレスコ・バルバレスコ 2005

飲んだものは89、色は薄いオレンジでインキーさも熟成でまろやかで、古典的バルバレスコで旨い!


メインは肉を2種類ガツンといきました

2010-01-31 07:10:512010-01-31 07:10:51

ネビオーロと言えば、煮込みでしょうか

左は牛頬肉の煮込み、右は子羊でジェノヴェーゼとニンジンのピュレで

もう1本の主役登場


チェレット バローロ・ブリッコ・ロッケ   ブリッコ・ロッケ [2001] 赤

飲んだものは1995です、余韻の長さ、エレガントさ完璧です!大笑い

Marketplaceさんもt.yさんご夫妻もこのボトルがボルドー型ボトルに入っているのがうなずけると言ってましたね。

洗練系バローロの王道ですね。

なんだかんだ酔っていて、お店に赤をオーダー、このあとに何を飲むの・・・という感じですが(笑)


[2006] ル・セラ・ヌオーヴォ オルネライア le Serre Nuove Ornellaia

熟成したバローロの後には、ちょっと歩が悪かったですね(苦笑)

むしろ、ロッソ・デ・ノートリくらいのほうがいいのかも・・・

Marketplaceさんのワインは山梨のトンネルカーヴで保存されていて状態、良かったですね。

Marketplaceさん美味しいワインをご馳走さまでした。

t.yさん遠方までありがとうございました。

Yさん、自転車で帰り、大丈夫でしたか?

オステリア・クイント、美味しい料理と時間をありがとうございました。

最後に、料理とワインは所詮脇役です、ご一緒した皆さんの人柄が一番ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.31 09:15:41
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.