891321 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほんわか介護とほんわか心

ほんわか介護とほんわか心

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

める55

める55

Calendar

Category

Favorite Blog

Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
眞弓の庭 楽天眞弓さん
ミモザの花が咲く頃… 雪比良ミモザさん
助手席で口出し 助手席で口出しさん
阪本ニュース 祐 yuさん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/4znbq6w/ フ○…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.01.05
XML
カテゴリ:思いつき日記
今日から、ちょっと家業の手伝いなどをして、仕事初めとなりました。

明日からほんとうの仕事始めです。

地蔵通りも静かになってきました。風は冷たく、正月ももう終わったのだと感じさせられる風です。

昨年の12月の平均気温は1946年以来の低さだそうです。
戦争が終わってから、毎年少しずつ暖かくなっていたのでしょうか。暖冬暖冬といっていましたが、突然60年まえに引き戻らされたことになります。
寒さだけ・・

今年は晴れ着や着物姿が少なかったですね。毎年少なくなっていますが、寒さが追い打ちをかけたのでしょうか。

最近の若い人たちの着物姿は時にギョッとさせられます。
私の若いときには、あのような格好をすると気が変なのか・・と思った物です。着物に時計、眼鏡はまあいいですが、指輪、イヤリング、ネックレス、髪はザンバラのように見え・・
とおばさんの繰り言ですね。

若い頃、着物関係の仕事をしていたころがありました。無線友禅という手描き友禅の仕事です。
多少の知識をそのころに仕入れました。昔は着物の着方のマナーがうるさかったものです。

先日電車の中で着物姿のカップルを見かけました。
最近の流行ですね。昭和初期頃の着物ファッションでした。まあ、きちんと着こなしてはいますが、正月の晴れ着ではないですね。

もしかすると、今は大戦前の空気なのでしょうか。若い人たちは敏感にその空気を感じているから、なのでしょうか。

いえいえ、今日はそのような話題をするつもりはなかったのですが・・。

写真は1月5日、今日の地蔵通り入り口付近です。人出は一頃に比べて随分少なくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.05 15:48:37
コメント(0) | コメントを書く
[思いつき日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.