891334 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほんわか介護とほんわか心

ほんわか介護とほんわか心

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

める55

める55

Calendar

Category

Favorite Blog

Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
眞弓の庭 楽天眞弓さん
ミモザの花が咲く頃… 雪比良ミモザさん
助手席で口出し 助手席で口出しさん
阪本ニュース 祐 yuさん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/4znbq6w/ フ○…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.27
XML
カテゴリ:思いつき日記

ネットのnewsで地獄の駅というのを読みました。

JR中央線「御茶ノ水駅」です。

学生時代通った駅です。若い頃はなんとも思わなかったのが、若さ故の傲慢でしょうか。
メトロの千代田線御茶ノ水駅はなが~いエスカレーターがあります。

しかしJRの駅にはない。
神田川の上にある駅で、それもなぜだか改札より下にあります。改札にでるには階段しか手段がありません。そのうえ狭い駅です。
改札も狭い・・。

そこにエレベーターなどの設置を求める署名運動がおきているそうです。

学生の街と思いきや、大学病院や有名な病院が軒を並べている町です。
JRしか手段のない人は狭いホームと狭い階段を登るしかありません。

学生時代は考えもしないことでした。階段がキツイなんて・・。10階でも階段を上り下りできました。

何十年も前には当然のこととして誰もが階段を上がっていました。

法律では1日の乗降客が何名(忘れました)の基準があり、それを越えるとエレベーターなどの設置義務があります。
御茶ノ水駅は条件をクリアしていると思います。

若くとも病気や怪我で階段を上れない人もいます。私が足が痛くて歩けなかった時、つらいのは登りではなく降りるときでした。そのため死ぬほど痛いのに、1駅ぐらいなら階段を使いたくないため歩いたことさえあります。

辛いとき初めてわかる不自由な人の辛さです。お茶の水駅の駅長や当該区長、例の都知事、総理に加齢の疑似体験をしてもらい地獄の駅を何回も上り下りしていただけばいかがな物でしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.27 17:02:22
コメント(2) | コメントを書く
[思いつき日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.