3705099 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2014.07.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

鈴木康弘氏によると世界や国土を知るうえで重要な地理教育がいま、日本では危機的な状況に置かれているという。

高校の「地理歴史科」は世界史、日本史、地理の3科目からなるが、1989学習指導要領では世界史が必修、日本史と地理は選択科目になり、そのため、地理を学ぶ生徒の割合が減り、現在は半数程度にとどまるという。

 

A:さらに、安倍晋三首相今年1月国会の答弁高校での日本史の必修を検討していくと表明したね。仮にそうなれば、地理を学ぶ機会を失いかねないことになる。

 

鈴木氏は強調する。

地理を学ぶことの本質は何か。それは、地球上の自然や人間活動を広く俯瞰(ふかん)的に眺めることで、『大局的な地球観や世界観』をつかむことである。各地域の自然的・社会的風土を把握したり、地域ごとの特異性を考察したりすることで、それは可能になる。このように世界を俯瞰的に眺める能力は、リーダーの資質としても欠かせない。長い目でみれば、地理教育の不足はグローバル化時代における国力の低下も招きかねない

 

A歴史と地理は時間と空間を把握するための両輪であり、バランスが重要だね。

 

日本学術会議は、誰もが学ぶ高校の必修科目として、日本史と世界史を統合した「歴史基礎」と、グローバル化に対応する最低限の知識やスキルおよび考え方を習得させる「地理基礎」の新設を提言している。鈴木氏は今こそ、その実現を図るべきだという。

俺は高校のときの記憶ははっきりしないが、たしか地理は選択しなかったように思う。

 

A:俺もそうだね。

 

グローバル化がこんなにどんどん進むとは思っていなかったから、遠い地域の問題が、我々の日常生活に直結しているのに、未だに、「大局的な地球観や世界観」に弱いね。

日本人30年位前から海外旅行が盛んになり、海外体験が容易になったね。

俺は欧州、米国、中国、シンガポール、タイなどは行ったが、インドはまだだね。インドは一度行くとその文化風土強烈な印象で一時的に精神的なインド病になるそうだ。

俺はイタリアのバチカン宮殿に入った瞬間、ショックだったね。ヨーロッパは「石の文化」、日本は「木の文化」であることを直感したが、同時にさらに理解を深めるには「地理基礎」の学習の必要性を感じたね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.23 19:52:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X