3676059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2017.02.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

:このブログの「カルビー 女性奮闘、さくさく時短術」で、松本会長の経営手腕をとりあげていたね。

 

A09年6月に就任した松本会長がカルビーに感じたのは「なんだ、男村じゃないか」。すぐに「女性の活用なくして成長なし」と社内に宣言し、女性管理職の積極的な登用をしたね。

 

今回のこの記事では、カルビーは4月以降に、自宅など社外で勤務する「テレワーク」の上限日数(週2日)を撤廃すると報じている。

 今の制度では、前日までに上司の許可を得れば、週2日まで自宅で勤務でき、社員は配布されているノートパソコンで仕事をし、翌日上司に成果を報告する仕組みで、勤務場所は自宅に限られている

 

A新制度では日数の上限をなくすことに加え、自宅以外のカフェなどでの勤務もできるようにするが、実際には「顔を見て話しあう必要もあり、週1回程度は出社することになるだろう」(幹部)という。

 

:ときどき顔を見てのコミュニケーションは必要だね。

 対象はパートや工場勤務の人を除き、契約社員を含めた入社3年目以上の社員になる見通しで、会社側が勤務時間をどう把握するかなど制度の詳細や実施時期は今後詰めるという。

 

同社首脳は「会社が求めるのは成果。働き方改革をしないと会社はよくならない」という。
 

A同社毎日くじびきでオフィスの席を決める「フリーアドレス制」営業職の「直行直帰」、時短勤務の女性社員を執行役員に登用するなどの取り組みを進めているという。

十数年前かな、俺がヤマハのオフィスを訪ねたら、「フリーアドレス制」で、くじ引きもなかったね。

書類は、部屋の隅にあるファイルキャビネットに保管してあり、そこから、必要な書類だけ取り出し、好きな席で仕事をしていたね。

 

A総務相の2015年の調査では、「テレワーク」を導入している企業は16.2%で、13年の9.3%から伸びている

カルビーのように全面的に「テレワーク」を認める企業は異例だが、共働きの社員や育児、介護を担う社員が増え、「テレワーク」を認める動きも広がっているという。

 

:これはIT化のおかげだね。

オフィスを夜8時に一斉消灯などという姑息な手段を主にするのでなく、堂々と正面から生産性を上げることを主に長時間労働をなくすべきだね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.06 16:52:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.