522380 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Touch  me

Touch me

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

龍太7295

龍太7295

Category

Freepage List

Comments

 期待の☆2340@ Re:test(05/05) 初めまして(●^o^●)ブログ記事読ませて…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 2, 2011
XML
カテゴリ:大人の常識
電通ソーシャル・プランニング局長の上條典夫氏が、書籍『ソーシャル消費の時代』の中で提唱した言葉。上條氏は将来の消費行動について予測をし、2015年には、これまでのように個人の欲望や価値観のみに基づいた消費ではなく、「社会との絆」や「質」を重視した新たな消費行動が中心になるとしている。つまり、単に自分の欲望を満たすのではなく、複合的な満足が得られるような消費行動をソーシャル消費と呼ぶ。たとえば、地球環境に配慮して環境負荷の少ない商品を選んだり、世界の貧困問題を意識してフェアトレード商品を購入したりなど、社会的課題の解決という新たな側面が消費行動を左右するようになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 2, 2011 07:22:03 AM
コメント(0) | コメントを書く
[大人の常識] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.