236555 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

相模湖の風

相模湖の風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

midori_k

midori_k

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2020.07.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一時は落ち着いたかに見えたコロナウイルス感染者数が、驚くほど増えてきた。歯止めがきかないんじゃないかと不安になってくる。検査数が多くなったのも原因の一つということだが、この現象(発表される数値そのものも含め)どう捉えていいのかわからない。その一方では経済優先でゴウツゥキャンペーンやイベント再開が実施され、その経緯を見ているとあまりにもちぐはぐで、政府や都道府県の無策状態が明らかになりつつある。もうカオス状態である。
 ワクチンができるか、治療薬ができるまでは感染しても致し方ないというか、自然淘汰に任せるかのような無責任ぶりである。結局は自己責任でこのサバイバルを生き抜くしかないのだろう。「それにしても国会議員はあんなに高齢者が多いのに、誰ひとり感染者が出ないのは何故だろう? 毎日、毎日、検査をしているのかしら。自分や自分の家族が感染しなければその大変さはわからないでしょうね」といっている人もいる。そういえば外国では大統領や首相でさえも感染したとニュースで知ったが、我が国の政治家で感染した人がいると聞いたことがない。個人情報とはいえ、公人としては感染したら隠せないだろうとは思うが日本の政治家はやたら元気である。見えないところで必死に感染防止対策を採っているのだろうが、あのパワーはコロナウイルスさえも寄せ付けないのだろう。
  幸いなことに、今のところは明日の暮らしの心配をしなくてもよい前期高齢者の私は、ただただ淡々と日々を暮らしていくだけである。いくら考えても、自分の力ではどうすることもできないのだから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.18 14:01:04



© Rakuten Group, Inc.