235748 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

相模湖の風

相模湖の風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

midori_k

midori_k

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2024.05.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
最後の旅行はコロナ禍の直前、2020年お正月のかみのやま温泉旅行だった。あれから3年以上が過ぎ、ゴールデンウィークの終わり5日、6日にかみのやま温泉に、今度は自動車で行って来た。なぜにかみのやま温泉かというと、その地で暮らしている婿の兄弟を誘って一緒に食事をしたり温泉を楽しんだりするというのが旅の目的なのである。
 前回は新幹線で往復したが、今回は自動車旅行である。渋滞が心配ではあるが時刻表とは関係なく出かけられるし、何よりも荷物を持たなくてもいいというのがありがたい。団体旅行やツアーというものに参加したことがないので、自動車やバスで移動して途中でサービスエリアに寄ってということは、長野のリンゴ狩りの時しかないので新鮮だった。初めて走る東北自動車道の風景も珍しかった。朝の4時前に出発、娘が「眠ってていいよ」と言ってくれたのでうとうとしては目を覚ましを繰り返していたが、白々と明けていく空を見るのも初めての経験である。まずは安達太良サービスエリアに到着し、ウルトラマンの像の前で記念撮影をした。思いのほか早く到着したのは米沢の道の駅である。10時開店の米沢牛を出すレストランの人気がすごいらしく、9時半にはもう行列ができ始めていた。朝から米沢牛のフルコースをいただき、道の駅で買い物をした。新鮮な野菜や季節の山菜がたくさん並んでいたが、一番の売りはお米。つや姫、雪若丸、ミルキークイーンが1合・2合の小さなパックから、2キロ、5キロ、10キロ、玄米で30キロ入りもあった。30キロの玄米を買う人なんているだろうか?
 道の駅からはまっすぐかみのやま温泉へ。娘が予約しておいてくれた古窯のプリンを食べ、チエックインした後、まずは温泉につかって少し睡眠をとった。3年半ぶりの温泉には心から癒された。いつもは自宅の狭い風呂だが、豊かな源泉が流れている広々とした温泉につかりながら、新緑の景色を楽しむ贅沢は素晴らしかった。食事は期待していた通り、贅沢すぎるくらい美味しいものばかりで、大満足なのであるが、75歳にもなって昼はステーキのフルコース、夜も米沢牛のステーキと肉釜めしのついた解析料理を全部平らげて、ちょっと恥ずかしい気分である。こんなにたくさん食べる75歳は私だけかもしれない。夜も朝も温全を存分に楽しんで、ランチは山形そばをいただき岐路についた。心配していた渋滞もなく順調に東京へ帰ってこられた。こんなに贅沢な旅行ができて幸せな気分である。これが最後の旅行であっても悔いはない。しばらくはこの旅行の思い出の余韻に浸って幸せな日々が続くだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.08 17:14:11



© Rakuten Group, Inc.