4562621 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

2棟目 豊田年男さん

今日は猛烈な暑さ。 ケンタロー (la joie de vivre)さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん
素人果樹栽培と特選… 桃_太郎さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2009年02月02日
XML

2月1日(日)の富士山です。

2月1日富士山(平塚から)
                              (2月1日 平塚SAから)
天気は快晴、雨の降った後なので空気も澄んでいます。
小田原厚木道路の平塚サービスエリアから撮りました。
平地での雨は、富士山では雪だったのでしょう。
すっかり雪に包まれて、「これこそ富士山」といったところです。

2月1日から2月いっぱいが「小田原梅まつり」(曽我梅林)とのことです。
まだ行ったことはないのですが、曽我の梅林を見てみたいものです。
昔から梅干しの産地として、この地域では有名ですから。
もっとも、うちの梅をながめているだけでも満たされてはいるのですが。

2月1日満開の梅
                               (2月1日 満開の梅)
どの木も最高な時があります。今が満開です。
各地の梅便りをみていると、今年は開花が早いとの紹介をみかけます。
ミカンの収穫期の後で、いわば農閑期ですから、真鶴の畑行きは減るのですが。
これらの梅の花に、花と香りにさそいだされるかのように、遠出してきました。
まあ、これを見ただけでも出かけてきた甲斐があったというものです。

巨木の梅も満開
                            (2月1日 巨木の枝先)
青空に梅の花がさえます。
梅の香りが伝えられないのが残念ですが。

満開の梅の花

これを見ているだけでも十分に楽しめます。
いくら見ても見あきることはないのですが。
そうばかりもしてられません。
(ミカンの木の剪定です)。

しばし用事を忘れて目の保養です。
古来から愛され続けてきた訳がわかります。
春のおとずれを感じさせてくれます。
あたりには良い香りが漂っています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年02月02日 05時50分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[富士山、相模の自然、真鶴] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.