4563092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

2棟目 豊田年男さん

今日は猛烈な暑さ。 ケンタロー (la joie de vivre)さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん
素人果樹栽培と特選… 桃_太郎さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2011年07月21日
XML
カテゴリ:畑づくり

サトイモに刈草を寄せました

前回は、梅雨のさなか、
サトイモは、すっかり雑草に埋もれていましたが。

003

7月9日、みかん園の草刈りついでに草取りして、
雑草の中から、サトイモを救い出しました。

011
                               (7月9日)
これで、「ヤレヤレ」と思って、帰ってきたのでしたが・・・。
どっこい、そこが素人の道楽栽培でした。

帰ってから、ブログを開いたら、
農家の方、サトイモの栽培についての紹介がありました。
それによると、
゛梅雨の明ける時期は、サトイモは乾燥を嫌うから、
茎のまわりに、敷ワラや、刈り取った草を敷いておいた゛
との記事でした。

当方としては、ガッーン! です。
雑草を取り去って、それで喜んでいたのですから。
肝腎な手当てが欠けていました。

そこで、7月17日(日)に、応急措置をしました。
台風の影響が出てくる前の、暑い最中だったんですが。
早朝、早起きして出かけて、
草取りのついでに、サトイモの茎に草寄せをしました。
その結果です。

010
                                (7月17日)
これだけで、大汗をかいたのですが。
ヤッタ、ヤッタ!  と、ホッとして帰ってきたのでしたが。

ところがです。
やはり帰ってから、ブログをみていたら、
別のサトイモに関する記事が出ていました。
別のブログ仲間の方ですが、
やはりサトイモの手入れについて、紹介していました。

゛サトイモは、乾燥が苦手だということ、
それと共に、土寄せしてあげて、
小芋の根が伸びやすくしてやることが、肝腎だ ゛、と。
よくよく見れば、前回の方も、言わずもがな、そうしているではありませんか。

あちぁ、
草寄せは大事なんだけれど、
その前に、土寄せしておくことが、大事だったんですね。
このことは、今後の課題です。
台風の去った後の作業課題です。

だいたい素人の野菜栽培というのは、こうしたものです。
ベテランの方の栽培紹介の記事から、アドバイスされてることをキャッチして、
自らの足りない点を改善して、栽培技術のレベルアップをはかる、これです。
人前に出せるような、まともな作物をつくるためには、
こうした手探りと、試行錯誤の連続が、あたりまえになっています。
それは、そうですよね。簡単にできるなら、苦労入りませんから。

ところで、このサトイモですが。
英名「Elephant Ear(象の耳)」だそうです。
サトイモの葉は、確かに象の耳に似ています。

東南アジアのタロイモなどが原産のようで、
日本には、縄文時代中期に伝わってきたとのことです。
お米と並び、主食になってきた歴史ある作物だったそうです。
サトイモは、八百屋さんでも簡単に手に入りますが、
けっして馬鹿したり、粗末にしたりは出来ません。

素人栽培であっても、そこそこの収穫を得させてくれますから、
当、日曜農夫も、すっかり調子に乗って、定番になっている一品です。
それに、ゆでるだけで、つるっと皮がむけて、美味しい。
この栽培は、やめられませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月22日 04時35分35秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.