1033799 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっぱり山と花が好き

やっぱり山と花が好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

花大好きfu

花大好きfu

楽天カード

お気に入りブログ

小6の時のクラス会の… New! 楓0601さん

KOBE ハーバーランド New! 江戸川らんべえさん

あい変わらず! 花は… New! だいちゃん0204さん

季節の花 オオカモ… New! himekyonさん

【伊豆一HP&電話予約… 伊豆の2代目さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス

2010.08.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今日も暑いd(゜ー゜*)ネ!年寄りは体の各機能が低下しているので家の中に居ても熱中症になると言う。テレビでも新聞でもそんなことを目にすると、やばい私も還暦だし年寄りの部類かなあと、エアコンを頼ることにした(^∇^)アハハハハ! でもその中でじっとしているのはナンセンス。昨日畑で収穫してきたキュウリとナスが食べきれないほどあるので、それを佃煮風に煮てしまった。キュウリとナスの佃煮風

キュウリとナスの佃煮風:とにかく大量のキュウリとナスは薄く輪切りに切って、塩をしてしばらく放置して水分を出し、さらにキュウリとナスをしっかり絞って鍋に入れ、醤油、砂糖、味醂、輪切りのトウガラシを加えて水分がなくなるまでコトコトと煮詰める。醤油、砂糖の量は作る人の好みに任せる。私は時々軽い高血圧症なので塩分控えめで醤油も控えめである。

 

ナンブトウウチソウ

ナンブトウウチソウ:バラ科、多年草。早池峰山固有種で蛇紋岩の岩礫地に生える。絶滅危惧種とも言われている。カライトソウに似ているが葉も花も小型で、トウウチソウと名の付くものは他にもあるが、ハヤチネトウウチソウは少し垂れ下がって咲く。ナンブは昔の藩名でトウウチは唐打と書き唐から渡来した打紐で、これに花穂が似ているからだそうだ。変わった花がたくさんあるが、早池峰山そのものが変わり者で魅力的なのかもしれないd(゜ー゜*)ネ!! 

 

ナンブトラノオ

ナンブトラノオ:タデ科、多年草。早池峰山固有種で蛇紋岩の岩礫地に生える。イブキトラノオに比べて花穂が短い。紅色の花弁に見えるのは実は萼片で花弁は退化しているのだそうだ。名前の由来はナンブの藩名に花穂がトラノオに似ているから。茎や葉を見るとタデ科の仲間とわかるd(゜ー゜*)ネ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.01 23:37:48



© Rakuten Group, Inc.