861260 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年11月05日
XML
カテゴリ:ミステリ関連
早稲田大学の学園祭で行われた米澤穂信さんの講演会に行ってきました。
ワセダミステリクラブ主催で、代表の質問に答えるという形式で行われました。

作品に関してはネタバレ全開で、突っ込んだ質問にも丁寧に答えておられましたが、ネタバレにならない部分を、メモを元に少しだけお伝えします。
録音したわけではないので、米澤さんの言葉通りではありません。

Q お好きなミステリについて教えてください。

事前にアンケートをいただき、優れているとかベストではなく「好きな」でいいということで挙げさせてもらいました。

泡坂妻夫『煙の殺意』………短編集で「椛山訪雪図」が美しくてベストだと思っていましたが、最近読み直してみると「狐の面」がいいんですよ。それは私の出自に関係があるのかもしれませんが。

岡嶋二人『ツァラトゥストラの翼』……ゲームブックというものを知らない方もおられるかもしれませんが、一時かなりはやりました。これは偉大です。思いついても普通はやらないと思います。

横溝正史『三つ首塔』……半ば冗談で挙げさせてもらったけれど、冗談にならないかもしれません。(ピュアな少年には刺激的で)大人の物を盗み読むという体験でした。文体や教養も大人のものでした。

アントニー・バークリー『最上階の殺人』……『毒入りチョコレート事件』は好きですが、今回はこれを挙げます。半分以上冗談です。この作品はミステリファンをバカにしているところがあります。ミステリをメタに扱っていて面白い。裏をかかれます。

デアンドリア『ホッグ殺人事件』……デアンドリアの作品はこれしか読んだ事がありません。ミステリにすれた読者は仕掛けを見抜いてしまうような気がします。自分はサプライズ重視ではないので、こういうものに憧れます。

マイクル・Z・リューイン『沈黙のセールスマン』……主人公は中年でありながら少年を奥底に持っていて、でも生活に疲れています。諦観やペーソスという、今の自分には書けない味があります。とんでもない終わり方のまま十数年たちましたが、最近やっと続編がでました。

その後、米澤先生の各作品についてネタバレで詳しく語っていただけました。
そのほかには……

中学生の頃からノートの片隅に小説を書き始め、高3には650枚以上になっていました。これ以上の長さものは未だに書いていないんですよね。内容がポリス・アクションだったのでリメイクする気持ちはありません。

影響を受けた日常の謎を書かれる作家としては倉知淳さん(でも猫丸先輩シリーズの1作目と2作目は殺人も起きるんですよね。)そして北村薫さんの『六の宮の姫君』はミステリーでこんなにもすごいことができるんだと……。大事にしています。

好きな名探偵は都筑道夫さんの物部太郎と猫丸先輩です。
この二人は本当に働かないんですよ。

文化祭の体験としては、クラスでビデオ映画を上映することが決まり、進んで脚本を書きましたが、当日は校舎のすみっこで本を読んでいました。

ミステリは理で割り切れていくから好きです。そして必ずしもそれだけでは終わらないところも。

『春季限定…』におけるココアの作り方は実体験に基づいたものです。
ココアを作ろうとしたときに、ラーメンを作った鍋が流しにあるという状況がありました。
ここで鍋を洗ってまでココアを作りたいのか、と考えて(笑)、そこから生まれた話です。

ほかにも取材については『夏期限定…』のためスイーツを食べ過ぎて栄養失調になったこと(夏の食欲のないときに甘い物を食べると食事が入らないため)。女子大生ばかりの中でパフェを食べて写真を撮らせてもらったこと。
『ボトルネック』では一泊二日で金沢・東尋坊を回るハードな取材をしたことなどの話もありました。

その後会場からの質問もたくさん手が挙がりました。
そのうちの一つ
Q『夏期限定…』は衝撃的でしたが、次作はいつごろ出ますか?

直球ですね。(胸に手をあて)デッドボールかもしれません(笑)
連載を考えていましたが、関係各位と相談した結果書き下ろしの方が早く出せるのではないかということになりました。

来年の…………………ひぐらしが鳴く頃には…(会場笑)

ということでした。


米澤先生は柔らかな語り口で、質問には丁寧に答えられるし、メチャメチャ感じが良い方なんですよ。
正確に答えようという誠実さが伝わってきましたし、笑いも交えながらの楽しい講演会でした。
絶対これからも応援しますよ!

講演会終了後にはサイン会もあったのですが、私はその後プロバスケットの試合を見に行く予定だったので、ダッシュで駅に向かわなければならず、残念でした。

本当は私のミスでダブルブッキングぎりぎりのスケジュールだったのですが、講演会をあきらめなくて良かったと心から思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月06日 17時53分05秒
コメント(8) | コメントを書く
[ミステリ関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:米澤穂信講演会に行きました(11/05)   みっつ君 さん
こんばんは。
米澤さんの講演会とは凄い羨ましいですね!!
札幌にいると講演会やサイン会は別の世界の出来事という感じで指を咥えてるしかないので、こうやってレポートして頂けると有難いです♪

好きなミステリの「煙の殺意」は先日読んだばかりだったので感慨深かったですw
「ツァラトゥストラの翼」も手元にあるので読まねば!

>来年の………夏…………ひぐらしが鳴く頃に…(会場笑)ということでした。

今や売れっ子なのですぐにという訳にはいかないと思いますが、この位なら我慢できます!w

>米澤先生は柔らかな語り口で、質問には丁寧に答えられるし、メチャメチャ感じが良い方なんですよ。
正確に答えようという誠実さが伝わってきましたし、笑いも交えながらの楽しい講演会でした。
絶対これからも応援しますよ!

コメントからも人格が滲んでいる気がしますw
読者の勝手かもしれないですが、お気に入りの作家さんは感じが良い人に越した事はないので嬉しいですね♪ (2006年11月06日 01時39分35秒)

Re:米澤穂信講演会に行きました(11/05)   anna2号 さん
学園祭で米澤さんの講演会…すばらしぃですね!
確か、米澤さんってまだお若いですよね。
samiadoさんのレポートから、柔らかな雰囲気が伝わってきて
嬉しくなりました♪
それにしても、どこでこういう情報をGetされるんですか??
またこういうレポートお願いします!

(2006年11月06日 02時35分04秒)

Re:米澤穂信講演会に行きました(11/05)   あむあむ108 さん
ああ、うらやましいです。
先日「氷菓」を読んで以来、すっかり米澤先生が好きになってしまいました。
ホームページにお邪魔してブログ風雑記を読ませていただいたのですが、

>米澤先生は柔らかな語り口で、質問には丁寧に答えられるし、メチャメチャ感じが良い方なんですよ。

とsamiadoさんがおっしゃるのもさもありなん!です。

レポート有難うございました☆


(2006年11月06日 15時15分40秒)

Re[1]:米澤穂信講演会に行きました(11/05)   samiado さん
みっつ君さん、こんにちは!

>米澤さんの講演会とは凄い羨ましいですね!!
>札幌にいると講演会やサイン会は別の世界の出来事という感じで指を咥えてるしかないので、こうやってレポートして頂けると有難いです♪

東京では講演会等多いのかもしれませんが、私は初めて参加しました。
一部をレポートしてみたのですが、あきらかに力不足です。うまく再現できなくて申し訳ありません。

>好きなミステリの「煙の殺意」は先日読んだばかりだったので感慨深かったですw
>「ツァラトゥストラの翼」も手元にあるので読まねば!

私も早速「煙の殺意」を買ってきましたw
配布資料の中では、「椛山訪雪図」→「藁の猫」(『亜愛一郎の転倒』)→「赤の賛歌」(『亜愛一郎の逃亡』)→『妖女のねむり』→『写楽百面相』と読んでいってみると、きっと酔うような心地になるんじゃないでしょうか、と書かれていたので、そのうち実行してみたいと思います。
「ツァラトゥストラの翼」もお持ちなんですね。今や貴重な本なのでは?

>コメントからも人格が滲んでいる気がしますw
>読者の勝手かもしれないですが、お気に入りの作家さんは感じが良い人に越した事はないので嬉しいですね♪

思っていたよりも素敵な方だったし、私は大満足です。最後に聴衆に向かって丁寧に頭を下げられていたのが印象的でした。 (2006年11月06日 16時57分56秒)

Re[1]:米澤穂信講演会に行きました(11/05)   samiado さん
anna2号さん、こんにちは!

>学園祭で米澤さんの講演会…すばらしぃですね!
>確か、米澤さんってまだお若いですよね。

『活字倶楽部』の最新号に米澤さんの特集があるのですが、私はそこで勘違いに気づきました。
なぜか40歳くらいのジャガイモのような方だと思い込んでいたのに、まだ20代でしかも写真もかっこいいではないですか。実物はもっと素敵でしたw

>samiadoさんのレポートから、柔らかな雰囲気が伝わってきて
>嬉しくなりました♪

喜んでいただけて幸いです。本当に好感が持てました。

>それにしても、どこでこういう情報をGetされるんですか??
>またこういうレポートお願いします!

この情報は、たまたま米澤さんのホームページ「汎夢殿」を見て知りました。
こういう機会はめったにないと思いますが、またあればレポートしますね♪ (2006年11月06日 17時11分18秒)

Re[1]:米澤穂信講演会に行きました(11/05)   samiado さん
あむあむ108さん、こんにちは!

>ああ、うらやましいです。

今年はお忙しいですよね。来年の学園祭はあむあむ108さんの好きな作家さんがどなたか来られるかもしれません。期待しましょう。

>先日「氷菓」を読んで以来、すっかり米澤先生が好きになってしまいました。
>ホームページにお邪魔してブログ風雑記を読ませていただいたのですが、

>>米澤先生は柔らかな語り口で、質問には丁寧に答えられるし、メチャメチャ感じが良い方なんですよ。

>とsamiadoさんがおっしゃるのもさもありなん!です。
>レポート有難うございました☆

いえいえ至らない文ですみませぬ。
登場人物の名前にも結構凝っていて、親だったらどうつけるか考えたりするそうです。でも、折木は俺からきているらしいですが……。

米澤さんのホームページは楽しいですね。思わず読みふけってしまいそうです。 (2006年11月06日 17時34分02秒)

Re:米澤穂信講演会に行きました(11/05)   茨木 月季 さん
samiadoさん!こんばんは。
羨ましいです。『ボトルネック』のサイン会には行ってきましたが、講演会は全く気がつきませんでした。これからは、米澤先生のホームページもチェックしなくっちゃいけませんね。でも、samiadoさんのおかげで講演会の雰囲気が良く伝わってきました。米澤先生って、本当に誠実で、優しそうな方ですよね。私も大ファンです。 (2007年07月04日 20時54分50秒)

Re[1]:米澤穂信講演会に行きました(11/05)   samiado さん
茨木 月季さん、こんばんは!

>羨ましいです。『ボトルネック』のサイン会には行ってきましたが、講演会は全く気がつきませんでした。これからは、米澤先生のホームページもチェックしなくっちゃいけませんね。でも、samiadoさんのおかげで講演会の雰囲気が良く伝わってきました。米澤先生って、本当に誠実で、優しそうな方ですよね。私も大ファンです。

インタビュー形式でしたが、米澤さんは質問には誠実に答えられて、しかも答えはウィットに富んでいて、楽しい講演会でした。バタバタしていなければサインもいただけたんですけどね。
誰が来られるかわかりませんが、早稲田大学の学園祭には今年も期待しているんですよ。 (2007年07月04日 23時01分28秒)

PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『シャドウプレイ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.