863528 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年05月26日
XML

親子の愛情に、揺さぶりがかけられる。
覚悟を決めた父親は、試練にどう立ち向かうのか。
父と娘、親子二代続けてのトップスキーヤー。
娘の所属チームの研究者は、二人の遺伝子パターンを調べさせてほしいと考える。
しかし、了承するわけにはいかない。
父には、どうしても知られたくない秘密があった。娘が生まれた19年前からの忌まわしい秘密が。
内容(「BOOK」データベースより)



アルペンスキーの元日本代表・緋田は、妻に先立たれ、娘の風美を男手一つで育ててきました。

幼い時からスキーの指導をしていた風美が、ワールドカップを狙えるような選手に成長した今、ある研究所から、親子の遺伝子パターンを調べさせてほしい、と依頼されます。

ある遺伝子パターンが受け継がれることを確かめることにより、スポーツに向いている人材を早めに見つけて、優秀な選手を育成しよう、というのです。

しかし、緋田はそれを拒否します。


カッコウという鳥の生態を知っていれば、親子に関する話だというのは予想することができます。

それでも、後半には予想を上回る意外な展開がありました。

ウィンタースポーツに遺伝子の研究、とくれば、東野さんの得意な分野、さすがに読ませる力があり、しかもありきたりな話ではありません。

色々な親子が出てきて、愛憎など様々な関係が描かれていますが、もう少し深いところまで書き込んでほしかった、と思う登場人物もいました。

帯には「感動長篇」と書かれていますが、かなり「エンタテインメント」寄りでした。
面白く読むことができて、後味は良かったです。

カッコウの、もうひとつの意味についても考えさせられました。
バンクーバー冬季オリンピックのころに読んだら、まさにぴったりだったことでしょう。



     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月26日 12時38分32秒
コメント(3) | コメントを書く
[日本ミステリ(は行作家)] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『シャドウプレイ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.