278989 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

事例で解決、労働トラブル 労働基準法がよく分かる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sano4864

sano4864

Calendar

Recent Posts

Category

Headline News

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません
2008.04.12
XML
カテゴリ:ねんきん特別便


今日は、社会保険事務所内に設置された、『ねんきん特別便』特設窓口での、行政協力。

特設窓口での対応は、社保職員6名と、社労士2名。


何人かの年金データが、ご本人のもとへと、戻りましたウィンク


ところが…

前回はなかった、切れる方々怒ってる

その一例。

青色の封筒をお持ちになって、いらっしゃいました。

ということは、消えた5000万件のデータの何件かを、統合できる可能性の高い方。

多くの転職を繰り返したため、複数の年金番号をお持ちという、典型的な方でした。

転職の都度、最初に交付を受けた年金手帳(その昔は被保険者証)により、資格取得をしていれば、複数の年金番号をお持ちになることは、ほとんど、ありません。

同じ方に、複数の年金番号が振り出される原因は、主として、ご本人が転職時、紛失した等で、年金手帳(被保険者証)を会社に提出しない(できない)ケース、会社が預った年金手帳(被保険者証)で資格取得手続を行わなかったケース、社会保険事務所窓口のミス、が考えられます。

この点ご説明すると、『会社が、ミスをしたって言うのか!』とおっしゃて、お切れに…

実は、ほとんどの場合、ご本人が転職時、年金手帳(被保険者証)を会社に提出しないため、こうしたことが、起こっていました。

きちんとした方ならば、年金手帳(被保険者証)をしっかり保管していますので、ほとんど起こらなかったはずです。

どういうことかは、推して知るべしですね。


社保の年金窓口では、当然のことながら、日々こうした光景が見られる、とのことです。

そのため、うつ状態に陥る職員ほえーが、後を絶たないようです。

最早、特効薬は無い状況です。


窓口での行政協力に当たる社会保険労務士は、減って行くかもしれません(お前らも、同じ穴の狢だろ、ってところです。)バイバイ


そんな中、ほとんどの方は、『ありがとうございました。』とおっしゃって、お帰りになられますが、頭が下がります。



お怒りはごもっともです。

怒りの矛先は、社保窓口しか、ありませんからね……

う~ん。 なんとも悩ましい……






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.12 23:55:50
コメント(0) | コメントを書く
[ねんきん特別便] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.